
目次
メジャーなバイトはデータ入力
パソコンを使ったバイト、PC入力
パソコンを使ったバイトで最もポピュラーなのが、データ入力のバイト。一般企業がバイト先になることがほとんどで、必要なデータを指定されたフォーマットで入力していきます。
バイト内容は企業によって様々ですが、一例を下に挙げておきます。
- 手書きの書類をデータ化してワードで入力
- 売上をエクセルファイルに入力する
- インタビューの文字起こし
一般的なアルバイトと比べて給料が高いことが多く、時給1000円以上のバイトがほとんど。パソコン操作が苦手ではないのなら、無理せず稼げるバイトといえるでしょう。
パソコンを使う事務スタッフバイト
また企業によっては、簡単な事務仕事のアルバイトを募集している場合もあります。仕事内容としてはデータ入力をはじめとして、書類の整理や納品スケジュールの管理を任されることも。
企業の守秘義務が働き、責任も一般的なアルバイトと比べて重いので、学生の募集はそこまで多くありません。しかし、その分やりがいもあるバイトなので、条件に合う募集を見つけたらチャレンジしてはいかがでしょうか。
自分のペースでできる在宅バイトも
パソコンを使ったバイトでは、パソコンとネット環境さえあれば、在宅でもできる仕事も多くあります。この場合は時給ではなく出来高制での採用が多いので、きちんと仕事をこなせる人におすすめの働き方。
売上データの入力や音声データの文字起こしなど、こちらも一般的なデータ入力と似た仕事内容となります。
PCバイトでは集中力が必要
パソコンを使ったバイトでは座って仕事ができるので、飲食店などのアルバイトと比べると、体力的にはとても楽に仕事をすることができます。またお客さんに接客をする必要もないので、自分のペースで仕事がしたい人、人と関わる仕事に苦手意識を感じている人にとっては働きやすい環境でしょう。
ただパソコンを使った作業なので、仕事中にはもちろん集中力が必要です。特にデータ入力の仕事では、入力した数字などの情報が間違っているとバイト先に迷惑をかけてしまいますよね。仕事によっては、ワードやエクセルソフトを使いこなすことが求められるので、その操作に慣れるまでは大変に感じるかもしれません。
PCバイトに高度な技術は必要ない
ワード・エクセルが使えれば問題ない
パソコンを使ったバイトに必要なスキルは、大きく分けて下のふたつです。
データ入力の仕事では、主にワードやエクセルといったソフトを使うので、その基本的な操作ができないと仕事は務まりません。ただ募集の段階で高度なスキルを求められるケースは少ないので、「ワードでの文字入力ができる」「エクセルで簡単な関数を使える」程度のスキルがあれば十分です。
またパソコンを使ったバイトでは、タイピングが速ければ速いほど作業効率は上がります。しかしタイピングは慣れると自然と速くなるので、こちらも募集の段階で心配する必要はありません。
PC作業が好きならインターンも
パソコンでの操作が好き、もっと専門的な知識を得たいという場合には、アルバイトではなくインターンとして働いてみるのもおすすめです。一般企業での有給インターンなら、企業の戦力として働く経験ができるのに加えて、パソコンスキルも身につけられます。
「人とは違う経験がしたい」「就活までに視野を広げておきたい」という人は、ぜひインターンにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。