
目次
- 1 デキる女性の第一歩! 就活ではペンケースの色やデザインにも注意
- 2 プレゼントにも! 就活向きのおすすめブランドはこちら
- 3 就活用ペンケースの中身にあるべき7つ道具
- 4 ボールペン
- 5 シャープペンシル
- 6 蛍光ペン
- 7 消しゴム
- 8 ふせん
- 9 印鑑
- 10 朱肉
- 11 黒のボールペンはマスト!
- 12 おすすめのペンケース65選!
- 12.1 1.デルフォニックス ダブルファスナーペンケース
- 12.2 2.コクヨ ペンケース
- 12.3 3.GUND プシーン キャット ペンケース
- 12.4 4.干物ペンケース あじの開き
- 12.5 5.デルフォニックス キトリペンケース
- 12.6 6.オレンジエアライン ペンケースCanvas
- 12.7 7.watona 帆布がま口 ペンケース
- 12.8 8.革工房いんのしま ペンケース
- 12.9 9.コクヨ ペンケース レペテ
- 12.10 10.BlancCouture ペンケース スリム
- 12.11 11.LivelyLifeペンケース
- 12.12 12.ステッドラー レザーペンケース
- 12.13 13.ペン立て オーガナイザー
- 12.14 14.猫 フェイス ペン ポーチ
- 12.15 15.ロールペンケース lelei
- 12.16 16.コランダム イタリア製カーボンレザーペンケース
- 12.17 17.LUXCEL オーストリッチ本革ペンケース
- 12.18 18.dunn passport & pencase
- 12.19 19.メガネケース&ペンケース2WAY ハリス・ツイード
- 12.20 20.日本製ハリスツイード がまぐちペンケース
- 12.21 21. キングジム はさめるペンケース
- 12.22 22. corale コラーレ ペンケース
- 12.23 23. pencilcase pencase ジップイット モンスター
- 12.24 24. Blue Sincere ペンケース
- 12.25 25. ZAQROBACCA 丸太のペンケース
- 12.26 26. バナナ シリコン ペンケース
- 12.27 27. ロールペンケース
- 12.28 28. スポルディング ペンケース
- 12.29 29. ミドリ ファスナーペンポーチ
- 12.30 30. Rucca di Luce ルッカ ディ ルーチェ ペンケース
- 12.31 31. 鉛筆型ペンケース
- 12.32 32. 札幌革職人館 ペンケース
- 12.33 33. マークス フォールディング ペンケース
- 12.34 34. ペンシルケース ぬいぐるみ トイプードル
- 12.35 35. カラフル デザイン ペンケース
- 12.36 36.レイメイ藤井 ペンケース
- 12.37 37.moca ( モカ ) Pen case
- 12.38 38.DUCT ペンケース
- 12.39 39.アルベロ ペンケース
- 12.40 40.BARDOT ROSE ペンケース
- 12.41 41.MARY QUANT(マリークワント)ペンケース
- 12.42 42.ポーター(PORTER)ペンケース
- 12.43 43.PARLEY(パーリィー)ペンケース
- 12.44 44.AGILITY Affa(アジリティ アファ)ペンケース
- 12.45 45.EndMark(エンドマーク) ペンケース
- 13 おしゃれなおすすめペンケース20選
- 13.1 1.TF-DESIGN ペンケース 木製
- 13.2 2.IL BISONTEレザー携帯用スリムペンケース
- 13.3 3.T&F ハイクラス 薄型 ペンケース
- 13.4 4.ZOOMA 牛革製ハンドメイド筒型スリムペンケース
- 13.5 5.トライストラムス ペンボード
- 13.6 6.トライストラムス ペンケース
- 13.7 7.ナカバヤシ ディスプレイペンケース
- 13.8 8.パイロット ラウンドファスナーペンケース
- 13.9 9.OPEN PEOPLE ウェーブペンホルダー
- 13.10 10.エムピウ ペンケース
- 13.11 11.万年筆 ペンケースセット
- 13.12 12.Jamale ペンケース
- 13.13 13.ジョルジオ・フェドン ペンケース
- 13.14 14.ユナイテッドビーズ ボートペンケース
- 13.15 15.オロビアンコ ペンケース
- 13.16 16.コルガ ペンケース
- 13.17 17.グッチ ペンケース
- 13.18 18.トリコロールペンケース
- 13.19 19.レザーペンケース
- 13.20 20.ステッドラー レザーペンケース
- 14 たかがペンケース、されどペンケース
デキる女性の第一歩! 就活ではペンケースの色やデザインにも注意
就活のカバンに必ず入れておきたいものの一つ、ペンケース。
これまで大学で使ってきたものでもいいですが、せっかくなので就活前に、ビジネスシーンに合ったペンケースに新調してみませんか?
大学生の皆さんは、これまでは基本的に自分の好きなテイストのものを使っていたと思います。でもビジネスの場では、ペンケース一つとっても、人に見られて恥ずかしくないものを使うことが大切です。
バッグでもペンでも、自分の持ち物はすべて顧客や取引先に見られていると考えましょう。
それでは就活におすすめなペンケースをご紹介していきましょう。
ビジネスパーソンがよく持っているものは、牛革など革製品で単色、ペンが3~4本と小物が入る大きさのものです。
まず色は黒、紺、茶、えんじなどが定番ですが、さわやかなパステルカラーでも大丈夫です。
柄が派手だと目立ちます。素材は布よりも、本革または合成革の方が高級感があります。
形はオーソドックスな長方形か円柱型。大きすぎず、スリムな方がバッグの中で邪魔になりません。
長年使っていて型崩れしていたり、色あせたりしているものは清潔感がありません。思い切って新調しましょう。
プレゼントにも! 就活向きのおすすめブランドはこちら
それでは就活向きのおすすめペンケースのブランドをご紹介します。
男女ともに使えるのはpinetti、DELFONICSといったシンプルかつスタイリッシュなデザインのものがおすすめです。
女性が使うものとしては、MARY QUANT、Samantha Thavasaも上品で好感度が高いでしょう。プレゼントにもおすすめです。
なおブランドロゴが入ったものでも悪くはありませんが、もし文具業界やアパレル業界、小売・流通業界を受けるなら、ライバル企業のブランドではないか確認しておきましょう。
ブランドものにこだわる必要は特にありません。
自分にとって使いやすく、人に見られて問題ないペンケースなら有名ブランドのものでなくてまったくかまいません。
大学の生協で買えるようなペンケースの中にも、就活で使えるものはあるでしょう。変わったところでは、こんな便利グッズも。
【小生2階】
こんなペンケースがあるんです!
手帳やポケットに挟めるペンケースです!
マグネットになっているので、しっかりとくっ付きます!今後、就活をする際にもいいかもです!
新色が登場中ですよ(/・ω・)/ pic.twitter.com/1Za57Rk6UN
— 東京学芸大学生協 (@Gakugeiunivcoop) September 21, 2016
これに限らず、ペンケースはいつでもさっと取り出せるようにしたいですね。カバンの中の内ポケットなど、目立つ位置に入れておきましょう。
なおブランドロゴが入ったものでも悪くはありませんが、もし文具業界やアパレル業界、小売・流通業界を受けるなら、ライバル企業のブランドではないか確認しておきましょう。
ブランドものにこだわる必要は特にありません。
自分にとって使いやすく、人に見られて問題ないペンケースなら有名ブランドのものでなくてまったくかまいません。
大学の生協で買えるようなペンケースの中にも、就活で使えるものはあるでしょう。変わったところでは、こんな便利グッズも。
これに限らず、ペンケースはいつでもさっと取り出せるようにしたいですね。カバンの中の内ポケットなど、目立つ位置に入れておきましょう。
就活用ペンケースの中身にあるべき7つ道具
使いやすいペンケースは中身も大事。これまでの大学の授業で使っていた文具とは違ったものが必要になることもあります。それでは、就活をするときに、ペンケースの中に入れておくべきものと、それぞれのおすすめ商品をご紹介します。
ボールペン
1.パーカー ボールペン 油性
パーカー ボールペン 油性 IM GT S1142302 正規輸入品
筆記具ブランド「PARKER(パーカー)」より発売されているパーカー ボールペン 油性は、シンプルでスタイリッシュ。就活中はもちろん、会議、打ち合わせ、商談など様々なビジネスシーンでも活躍します。レッド、ブルー、ラックブラックを含めた計5色展開です。
2.水性ボールペンリバティ 0.5 天然木製 (ローズウッド)
水性ボールペンリバティ 0.5 天然木製 (ローズウッド)|Amazon
ボディに高級天然木・ローズウッドを使用した水性ボールペン。ペン先が程よい太さで、スラスラと書き心地もなめらかです。こちらの商品は、型を使わずひとつひとつ全て手作業で作られています。高級感のあるボールペンを持っているだけで、シャキッと気持ちが引き締まりますよ。
3.三菱鉛筆 多機能ペン
長年、ウイスキーの樽として使われていた木材(オーク材)を採用した、「三菱鉛筆 多機能ペン」。握りやすく程よい太さが多くの方から支持を集めています。赤と黒の2色がついたノック式で、サラサラ書きやすいのも特徴です。
シャープペンシル
1.コクヨ シャープペンシル ミストラル
「コクヨ シャープペンシル ミストラル」はスタイリッシュ且つ華奢なデザインが特徴的です。見た目は重厚感があり、18gと非常に軽くなめらかな書き心地です。高級感のあるビジュアルは、面接官からも受けがいいはず。
2.三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル スリム 0.3
三菱鉛筆 シャープペン ユニアルファゲル スリム 0.3|Amazon
シルバーとピンクの組み合わせで洗練された雰囲気の「ユニアルファゲル スリム」。握りやすく指と腕の疲れを感じさせない特殊なゲルを、グリップ部分に採用しています。細さ0.3mmと書きやすさ抜群です。ピンクの他にはブルーもあります。
3.ゼブラ シャープペン フィラーレ
スタイリッシュなデザインが美しい「ゼブラ シャープペン フィラーレ」。重量は30gとやや重めですが、書きやすさは抜群です。高級感溢れる見た目は、男性・女性関係なく誰が使ってもおしゃれに見えます。
蛍光ペン
1.コクヨ 蛍光ペン 蛍光マーカー 3本セット
3本で6本分の働きをしてくれる「コクヨ 蛍光ペン」は、1本につき2色がセットされたツインタイプの蛍光マーカーです。また、嬉しいことにキャップを閉め忘れた場合でも、ペン先が乾きにくいノンドライインクを採用しています。機能性に優れた、こちらの蛍光ペンにハマる人が続出しているんだそう。
2.パイロット 蛍光ぺン フリクションライト
イエロー 、グリーン、ピンク、オレンジ、ブルー、バイオレットの6色がセットになった「パイロット 蛍光ぺン フリクションライト」。なんと言っても最大の魅力は、間違えてもこすって消せるフリクションライト付きという点です。ためらうことなく、がんがんマークできます。
3.スタビロ 蛍光ペン ボス
こちらの蛍光ペンは従来の蛍光ペンとフォルムが異なり、平たい形が握った時手のひらにフィットします。レッド、イエロー、グリーン、ピンク、ブルーなども販売されていて、カラーバリエーションが豊富です。
消しゴム
1.コクヨ 消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)
コクヨ 消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)|Amazon
鮮やかなブルーがインパクト大の「コクヨ 消しゴム<リサーレ>」は、強い筆圧で書いた文字も、力を入れずにサラッと消せる優れもの。また、消しカスがまとまりやすくテーブルが汚れる心配がありません。さらに、折れにくいという特徴もあるんです。
2.シード 高品質消しゴム スーパーゴールド
大正4年から優れた消しゴムを作り続けている「株式会社シード」。ロゴが印字されたゴールドの付属カバーからは、他の消しゴムにはない高級感が漂っています。また、天然ゴムの配合生地を使用しているため強度があって折れにくいのも特徴です。
3.トンボ鉛筆 ホルダー型消しゴム
細かなところまでピンポイントで消せる、ホルダー型の極細消しゴム「MONO zero(モノゼロ)」。強い力を入れなくてもきれいに文字を消せて、しかも折れにくいという特徴もあります。詰め替え用も販売されているから、1本持っておくと便利ですよ。
ふせん
1.卓上メモ&付箋セット
持ち運びに便利なケース型で、卓上メモとふせんがセットになっています。ペンケースにふせん単体を入れると、破れたりバラバラになりやすいもの。正方形、縦長サイズの2種類があり、用途によって使い分けできます。使い切ったらサイズに合わせてセットすれば繰り返し使えますよ。
2.ポスト・イット ジョーブ ポータブルデザインフィルム
ポスト・イット ジョーブ ポータブルデザインフィルム|Amazon
ドット、ストライプ、ボーダーなどの柄がついた、ポップな色使いがかわいいふせん。よれたり折れたりしにくい丈夫なフィルムタイプです。ケース付きだから、ペンケースはもちろん手帳に挟んで持ち歩けます。
3.ヤマト スティッキーメモロール
程よい粘着力があり、貼ってはがせる全面粘着剤付ロールタイプのふせんです。なんと言っても、ロール型のいいところは自分の好みの長さに調整できることでしょう。詰め替えも販売されているから、一度買えばずっと使えます。この他、オレンジ&レモンとローズ&レモンの計3パターンがありますよ。
印鑑
1.手彫り仕上げ 芯持ち黒水牛印鑑 認印
こちらの印鑑の材料として使われている黒水牛の角は耐久性に優れ、威厳あふれる黒が特徴的です。印面サイズは、10.5mm、12mmの中から選ぶことができます。京都の職人が一つ一つ手書きで仕上げているので印影は世界にたった一つ。「ではこちらに捺印をお願いします」と言われた時、この印鑑をスッと出せばなかなかいいものを使っていると、好意的に受け止めてもらえるかも。
2.シャチハタ キャップレス9
就活だけでなく、書類に捺印する機会が増えるビジネスシーンで大活躍するシャチハタ。常にペンケースに入れておくととても便利です。また、キャップがついていないから「あれ?どこやったっけ?」と慌てる心配がありません。
3.チタン印鑑
重厚感に溢れたこちらの印鑑は、すべてに純チタン(純度99%以上)を使用しています。チタンそのものが超微粒子だから、表面が滑らかで朱肉のりが均一。書類に捺印する時、従来のものよりもよりくっきり印字されます。
朱肉
1.三菱鉛筆 朱肉 ユニ くっきり乾一
ワンタッチで開閉できる「三菱鉛筆 朱肉 ユニ くっきり乾一」。約3秒で朱液が乾くから、大事な書類に捺印する時、裏移りや転写の心配がないんです。専用インクが別売りされているから、長く使い続けられます。
2.丸山工業 金龍 公用朱肉
丸山工業から販売されている公用朱肉は、一般的な黒い容器のものと比べると、乾いたあとの発色度が明らかに違います。鮮やかな赤味で、よりくっきりはっきり印字されるんです。
3.KATOMOKU 朱肉75号 ウォールナット
黒いボディの朱肉が数多く販売されているなか、加藤木工株式会社から登場したこちらの朱肉は木製タイプ。高級材ウォールナットをぜいたくに使った、木製カバーが目を引きます。9,000円前後とお高めですが、これからの社会人生活で重宝すること間違いありません。
黒のボールペンはマスト!
就活中は、こすって消せるタイプのボールペンの使用がNGな書類を書く機会が増えます。消せるタイプと、そうでないふつうの油性インク両方を持っておくといいでしょう。
また、黒1色だけでなく赤や青など2色、3色ボールペンがあると尚便利ですね。
欲を言えば、外出先で郵送物を出せるように宛名書き用の太目のサインペンもあれば完璧。
シャープペンシルや消しゴムは、マークシート式の適性検査を受けるときには必ず必要となります。
ふせんがあれば、文書や会社案内などの大事な箇所にペタッと貼るだけで一目で重要箇所がわかりますね。手帳にとるまでもないささいなメモも、ふせんに書き込めます。
あと忘れがちなのが印鑑。交通費の受け取りや申請書類など、印鑑が必要になるときが多々あります。
印鑑を持参するよう親切にアナウンスしてくれる場合が多いですが、普段から持ち歩いていれば忘れずに済みますね。小型の朱肉も一緒にペンケースに入れておきましょう。
ここで紹介した以外にも、必要になるであろうものをペンケースに入れておくと、外出先でも万全の体制で就活できるはずです。
おすすめのペンケース65選!
それでは最後に、おしゃれでおすすなめなペンケース65選を一挙大公開します!この中からぜひあなたのお気に入りを見付けてくださいね。
1.デルフォニックス ダブルファスナーペンケース
ダブルファルナーをスナップで止めた、二つ折りのシンプルなデザインのペンケースです。片方には筆記用具を、もう片方にはメモや付箋を入れたりと収納力は抜群。また落ち運びに便利で、イエロー、オレンジ、グリーン、ブルー、ベージュの豊富なカラーバリーションも魅力です。
2.コクヨ ペンケース
累計20万個を突破したコクヨのペンケース最大の特徴は、なんと言ってもその収納力。ファスナーを開けると間口が大きく開くため、筆記用具の出し入れが簡単です。また、シンプルで飽きのこないデザインは誰からも好印象をもたれること間違いありません。
3.GUND プシーン キャット ペンケース
ジブリ映画『となりのトトロ』のキャラクター猫バスのような、見た目がキュートなGUNDプシーン キャットのペンケース。ふわふわした気持ちの良い手触りが特徴がです。ボールペン10本入れても隙間ができるくらいの大容量。見た目もさることながら、収納力もバッチリです。
4.干物ペンケース あじの開き
魚をモチーフにした個性的なヴィジュアルが目を引くペンケースは、全長34cmとまさに魚そのもの。ファスナーに可愛らしいピンクをあしらい、中を開けると干物が現れます。クリエイティブ系の企業の場合、「この子なかなか斬新だわ」とインパクトを残せる可能性も。ちなみに、アジとサバの2パターンあります。
5.デルフォニックス キトリペンケース
一番はじめにご紹介したデルフォニックスの別シリーズ。高級感のある見た目と女性らしいポップなデザインで、マチが広く収納力は抜群です。また、滑らかな手触りがとても心地よく、カバンに入っているだけで気持ちを高めてくれますよ。ピンクのほか、イエロー、クリーム、ブラック、レッドを含めた9色展開。
6.オレンジエアライン ペンケースCanvas
大人の女性が持ちたくなるデザインをコンセプトにした「ORANGE AIRLINES(オレンジエアラインズ)」のペンケースは、まさに就活生にぴったり。飽きのこないデザインと実用性・機能性を兼ね備えています。カジュアルな素材で耐水性にも優れているから、気兼ねなく使えそうですね。
7.watona 帆布がま口 ペンケース
間口ががま口になっているから、片手でふさがっている時でも簡単にパカッと開けられます。マチが7cmととても広いから、ボールペン、定規、付箋の取り出しも超スムーズです。京都の職人によってひとつずつ丁寧に手作りされた「watona 帆布がま口 ペンケース」は、大学生、就活生に大人気の商品。
8.革工房いんのしま ペンケース
高級感あふれる「革工房いんのしま」の牛革ペンケースは、広島県・因島にある工房の職人たちがひとつひとつ丁寧に仕上げています。ボールペン、定規、消しゴムなどの必要最低限の筆記用具だけで、“デキる女”としての好印象を与えられること間違いありません。
9.コクヨ ペンケース レペテ
カジュアルなボーダーデザインのレペテは、フランス語で「繰り返し」という意味。飽きのこないシンプルかつキュートな見た目は、何度でも繰り返し使いたいという女性の心をくすぐります。ボールペンが10本以上余裕で入る優れた収納力は、ペンケースだけでなくメイクポーチとしても使えるほど。
10.BlancCouture ペンケース スリム
BlancCouture ペンケース スリム |Amazon
その名の通り、上質な国産牛ヌメ革をぜいたくに使ったスリムな形が特徴のペンケースです。持ち運びに便利で、カバンの中でもかさばらないコンパクトな見た目は、就活女子たちの戦利品になること間違いないでしょう。使えば使うほど味が出てるから、色んなシーンで重宝するはず。
11.LivelyLifeペンケース
ペンケースはちが端正込めて丁寧に仕上げた「LivelyLife」のペンケースは、指触り滑らかな高級牛革を採用。こぢんまりとしたサイズ感は持ち運びに便利で取り出しも楽々でし。それでいてボールペン最大10本まで収納が可能というから、これは持つしかありませんね。「ちゃんと持ち物にも気を配っている」と、面接官たちからも高い評価をもらえるかも。
12.ステッドラー レザーペンケース
とにかく本物にこだわりたい!という人におすすめなのが、こちらのステッドラー レザーペンケース。ロール型のペンケースを広げると、中型3、大型1の計4つのポケットがついています。ボールペン、定規、マーカーなどをサッと取り出しメモを取る姿は、使う物へのこだわりが感じられ、周りからの印象も一気にアップするでしょう。
13.ペン立て オーガナイザー
こちらはもはや、ペンケースの域を超えたデスク用のペン立て!外側はレザー調、内側はスウェード調の質感が高級感を漂わせ、“仕事がデキる”という印象を与えてくれそうです。もし説明会や社内見学にこれを持って行ったら、就職への本気度を伺えますね。でもカバンの中で筆記用が取り出しにくくなる可能性があるので、あまりおすすめはしません。入社して自分のデスクが用意されたら、置いてみるのはいいかも。
14.猫 フェイス ペン ポーチ
笑っているようで笑っていない、シュールな表情がたまらない猫のペンケース。カバンからスマートに取り出し、面接官の方に向けて置いてみましょう。場合によっては「なんだあれは!?」と興味を示してもらえ、会話が弾むこことがあるかもしれませんよ。
15.ロールペンケース lelei
世界地図がプリントされたロール型のペンケースはまるで、漫画『ワンピース』を彷彿とさせるデザイン。フェイクレザーとスウェード調で「本気感」を漂わせつつも、冒険の痕跡を匂わせて、自分の器の大きさを演出しましょう。
16.コランダム イタリア製カーボンレザーペンケース
コランダム イタリア製カーボンレザーペンケース|Amazon
イタリア製の高級カーボンレザーを使用したペンケースは、シックなカラーとシルバーのファスナーが重厚感を演出しています。ボールペン、消しゴム、定規と本当に必要な物だけを入れると、デキる感がアップするでしょう。就職してからも打ち合わせ、商談など様々なシーンで使えます。
17.LUXCEL オーストリッチ本革ペンケース
職人たちによるすべてハンドメイドのペンケースは、レザー素材。深みのあるカラーが高級感を演出し、持っているだけで気持ちを上げてくれるでしょう。あえて筆記用具は少なめに収納してスマートに取り出せば、面接官たちからも高評価。なおかつ、他の就活生たちと差をつけられること間違いありません。
18.dunn passport & pencase
dunn passport & pencase|Amazon
シンプルなワンカラーのこちらのペンケースは、パスポート入れとしても使用可能。筆記用具はもちろん、レシートや領収証などもスッキリ収納できるから、ひとつでいかようにも使えます。また薄さ0.5mmと超薄型だから、軽さを重視する人におすすめですよ。
19.メガネケース&ペンケース2WAY ハリス・ツイード
メガネケース&ペンケース2WAY ハリス・ツイード|Amazon
ビンテージ感あふれているこちらの商品は、メガネケースとペンケース両方の機能を兼ね備えています。底に付いている皮は取り外しが可能で、説明会の時はメガネケースとして、面接の時はペンケースとして、その日の気分に合わせて変えられます。また、筆記用具の収納力も抜群です。
20.日本製ハリスツイード がまぐちペンケース
イギリス伝統のハリスツイード(毛100%)を使用して作られ、日本製のがま口ペンケース。片手でワンタッチで開閉できる上、間口が広いから筆記用具の取り出しがスムーズです。がま口にチャームを取り付けて、自由にカスタマイズできるのも魅力のひとつ。
21. キングジム はさめるペンケース
ペンケースの後ろにマグネットが付いた、ノートや手帳にぱかっと挟める今までにないタイプです。しかもスリムなデザインで、荷物が多い日でもサッと取り出せる便利さも兼ね備えています。シンプルで飽きのこないデザインは男性・女性問わずどんなシーンでも役立ちますよ。
22. corale コラーレ ペンケース
三角形のフォルムがかわいい「コラーレ(corale)」のペンケース。キュートなデザインもさることながら、牛本革を贅沢に使い高級感が漂っています。持ち運びしやすいコンパクトなデザインは、カバンの中でもかさばる心配なし。しかも、イタリアンレッド、ターコイズブルー、ピンクラベンダーを含めた計18種類と、カラーバリエーションが充実しています。
23. pencilcase pencase ジップイット モンスター
pencilcase pencase ジップイット モンスター|Amazon
その名の通り、大きな目玉がなんとも個性的なモンスターチックのペンケース。ボールペンや修正テープ、ハサミまで入る収納力はもちろん、耐久性にも優れています。ゴールドのジッパーを開けるとモンスター感が満載。思わずクスッと笑えて緊張もほぐれるでしょう。
24. Blue Sincere ペンケース
本格レザーを使用したこちらのペンケースは、使い込むほどに味が出ます。就職活動だけでなく、入社してからも打ち合わせ、商談、会議などあらゆるシーンで大活躍するはずです。必要最小限のものだけが入るシンプルかつコンパクトなデザインは、面接官からも「こだわりがある人だ」と一目置かれるかもしれませんよ。
25. ZAQROBACCA 丸太のペンケース
「ZAQROBACCA 」のペンケースは、見るからに丸太そのもの。直径約6cm×長さ約22cmとかなりの大容量で、ボールペン10本を入れてもまだまだ余裕があるくらい収納力に優れています。 ジッパーに付いているチャームには木の葉があしらわれ、見ているだけで癒されて緊張がほぐれそうですね。
26. バナナ シリコン ペンケース
面接官が三度見するレベルのユニークなバナナペンケース。シリコンでできており、表面はサラサラ、手に取ると柔らかい感触は使う度に愛着が湧いてくるでしょう。ボールペン、定規もしっかり入り収納力もバッチリです。クリエイティブ系の業界なら、面接官たちに強い印象を残せるはず。
27. ロールペンケース
機能性とデザイン性両方を兼ね備えたロールペンケースは、高級レザーをふんだんに使用。4ポケットにはボールペン5本が収納でき、文房具が飛び出さないようにカバーが取り付けられています。キャメルブラウン、ロイヤルレッドなどカラーは全6色展開。
28. スポルディング ペンケース
漫画『スラムダンク』を連想させるデザインはインパクト大。バスケットボールの質感が忠実に再現されています。面接官が元バスケットボール部員だったとしたら、話が盛り上がる可能性もありそうですね。コンパクトなサイズ感は持ち運びに便利です。
29. ミドリ ファスナーペンポーチ
パステルカラーをあしらった落ち着いた印象のペンケースは、ボールペン、ハサミ、定規、消しゴム、付箋がたっぷり収納できます。9cm×21.5cmと大容量でポーチとしても使えるんです。ファスナーにはリボンのチャームが付いており、女性らしさ満点。
30. Rucca di Luce ルッカ ディ ルーチェ ペンケース
Rucca di Luce ルッカ ディ ルーチェ ペンケース|Amazon
ファスナーに取り付けられた大ぶりのタッセルが目を引く、「ルッカ ディ ルーチェ(Rucca di Luce)」のペンケースは本格レザーを使用。女性らしい華奢なデザインで、ファスナーを開けるとストライプが顔を出します。持っているだけで、“仕事ができる女感”が漂いモチベーションもアップするはず。
31. 鉛筆型ペンケース
鉛筆が巨大化した鉛筆型ペンケースは、柔らかい手触りが特徴のシリコン素材。ボールペン5本、消しゴム、定規、ハサミを入れてもまだまだ余裕があるくらい、収納力が抜群です。カラーバリエーションは、ブルー、ピンク、レッド、グリーン、グレー、イエローの全6色あります。
32. 札幌革職人館 ペンケース
スタイリッシュで高級感溢れるこちらのペンケースは、牛革を使用しています。2本差しですが、中の仕切りを活用すれば合計3本のボールペンが収納可能!極力文房具は必要最小限に抑えたい、という人にはこちらがオススメです。面接官に「いい物を使っている」と本気度をアピールできるかもしれません。
33. マークス フォールディング ペンケース
ダブルファスナーをスナップでとめた二つ折りのペンケースです。スナップを外し開くと内側には3つのポケットが付いており、名刺やレシートを収納できます。ファスナーが2つあるから片方にはハサミや定規、もう片方にはボールペンやマーカーを入れたりと使い分けが可能で、機能性に優れているんです。
34. ペンシルケース ぬいぐるみ トイプードル
潤んだ瞳が愛らしいトイプードルのペンケースは、ぬいぐるみそのものです。カバンから取り出したら、トイプードルの顔を面接官の方に向けて見てください。もしも面接官が犬好きなら、何かを訴えるようなつぶらな瞳に険しかった表情が緩むかもしれません。
35. カラフル デザイン ペンケース
女性らしいカラフルな色使いのペンケースは、長さ18.5cm、高さ6cmとシンプルかつコンパクトなデザイン。小ぶりな見た目とは裏腹に、ボールペン、定規、消しゴムもたっぷり収納できます。カバンの中でかさばらないから、取り出しに便利です。
36.レイメイ藤井 ペンケース
「レイメイ藤井」のペンケースは、幅190mm×高さ50mm×奥行35mmと華奢なサイズ感。コンパクトにまとめたい方におすすめです。本革を贅沢にあしらい、高級感と清潔感をしています。カラーは、ブラウンとレッドを含めた計3色展開です。
37.moca ( モカ ) Pen case
ヌメ革を使った「moca (モカ ) 」のペンケース。厚めの素材で丈夫な上、使えば使うほどに味が出て愛着が沸いてきます。マチがとても広く、ボールペン、シャープペン、蛍光ペン、ふせんも楽々収納できますよ。
38.DUCT ペンケース
角が削ぎ落とされコロンとした見た目がなんとも愛らしい、イタリア牛革を使ったペンケース。こちらはフタをパカッと外して使うタイプだから、筆記用具の取り出しがスムーズです。ボールペン12本、定規、消しゴムを入れてもまだまだ余裕があるくらい、収納力が抜群。
39.アルベロ ペンケース
高級牛革使用の「ALBRO(アルベロ)」のペンケースは、指ざわりがとってもなめらか。就職活動中だけでなく、入社してからも様々なビジネスシーンで活躍します。カラーバリエーションがとにかく豊富で、ピンク、ブラウン、レッド、ベーシュなど12種類!色違いで揃えてもいいかもしれないですね。
40.BARDOT ROSE ペンケース
「BARDOT ROSE(バルドロゼ)」から発売されている、クロコ型押しシリーズ。シンプルで洗練された雰囲気は、持っているだけで「仕事ができる感」が漂います。就活を頑張るお友達へのプレゼントにもぴったりです。
41.MARY QUANT(マリークワント)ペンケース
MARY QUANT(マリークワント)ペンケース|Amazon
女性たちの間で絶大な人気を誇る「MARY QUANT(マリークワント)」のペンケースは、持っているだけで女子力が上がります。お馴染みのブランドのロゴと、ビビッドカラーのピンクとブラックのコントラストがとてもスタイリッシュです。
42.ポーター(PORTER)ペンケース
老若男女問わず、幅広い世代で人気の「ポーター(PORTER)」のペンケース。コロンとしたフォルムで、ボールペン15本入れてもまだまだ余裕があるくらい、収納力に優れています。ペンケースとしてだけでなく、メイクポーチとしても活用できます。
43.PARLEY(パーリィー)ペンケース
世界最大種の大鹿の革・フィンランドエルクをふんだんに使用しています。手に持った瞬間、肌に吸い付くような柔らかさで抜群の触り心地です。マチがとても広いから、消しゴムや蛍光ペンも取り出しやすく、メガネケースとしても使えます。
44.AGILITY Affa(アジリティ アファ)ペンケース
AGILITY Affa(アジリティ アファ)ペンケース|Amazon
ヤク革を大胆に使った「AGILITY Affa(アジリティ アファ)」のペンケースは、手のひらにすっぽりおさまるコンパクトなサイズ感。ファスナーを開けると内側には、フェイクスエードが貼り合わせてあり筆記用具を衝撃から守ってくれます。
45.EndMark(エンドマーク) ペンケース
ツヤに溢れ高級感が漂う「EndMark(エンドマーク)」のペンケースは、本牛革を採用。シャープペン2本、ボールペン3本、定規、消しゴムを入れても余裕があります。スベスベとした肌触りで、性別問わず多くのビジネスシーンで使えます。
おしゃれなおすすめペンケース20選
就活に限らず、大学でも社会人デビューしてからも使えるおしゃれなペンケースも合わせて紹介しましょう。男性にもおすすめだから、プレゼントにしたらきっと喜んでくれるはず。
1.TF-DESIGN ペンケース 木製
「TF-DESIGN」のペンケースは、木の温もり溢れる木製を使用しています。仕上げにオイル加工をほどこしており、なめらか手触りが特徴です。箸も入りそうなこのサイズ感は、おしゃれ度かなり高めなマイ箸入れにもなるでしょう。
2.IL BISONTEレザー携帯用スリムペンケース
IL BISONTEレザー携帯用スリムペンケース|Amazon
おしゃれかつ高級感あるデザインが人気の「L BISONTE」から、ペンケースも販売されています。他の女子たちと差をつけたいなら、牛革を使ったこのペンケースで決まりでしょう。おしゃれすぎて、無駄に携帯の充電器も入れたくなっちゃう。
3.T&F ハイクラス 薄型 ペンケース
その名の通り、ペンケースでこの薄さはまさにハイクラス。ペンケースとは別にもう一個買って、領収書や定期入れにするのもアリかもしれません。この薄さをペンケースだけに留めておくのは勿体ない。
4.ZOOMA 牛革製ハンドメイド筒型スリムペンケース
ZOOMA 牛革製ハンドメイド筒型スリムペンケース|Amazon
立てて置ける、横にも寝かせて置けるコロコロ系ペンケースです。ペンケースとしてはもちろん、自前のスティックシュガーを入れて、カフェでお茶する時にテーブルに並べて置いておきたい。
5.トライストラムス ペンボード
スーツやシャツのポケットにスポッとおさまるスリムな設計。オレンジ、カーキ、グレー、ピンク、ブルーの5色全部集めてそれぞれに定規、ペン、ハンコを入れて単品使いするのもアリでしょう。
6.トライストラムス ペンケース
フェルト素材のペンケースは、超軽量。こだわりのアイテムだけを入れて持ち歩きたい、シンプル且つ洗練されたデザインです。横幅が5.5cmなので、レンズが薄くてコンパクトなメガネならギリ入れられそう。
7.ナカバヤシ ディスプレイペンケース
開くとスタンドに変化するこちらのペンケースは、2015年グッドデザイン賞を受賞。コンパクトなSサイズ、少し大きめのMサイズの2サイズがあるから、シーンによって使い分けられます。Mサイズを買って、さらにその中にSサイズを入れてマトリョーシカ風にしてみたりとか、、、。
8.パイロット ラウンドファスナーペンケース
ラウンドファスナータイプのおしゃれな3本差しペンケースです。牛革をあしらい高級感が漂っています。ファスナーを開くと、メモ帳やカードが入るポケット付き。保管タイプのiPhoneケースとしても使えそうですね。
9.OPEN PEOPLE ウェーブペンホルダー
ペンケースではありませんが、縦にも横にも置けるウェーブペンフォルダーは、部屋のインテリアとしても使えそうです。ブラック、ホワイト、レッド、ヴァイオレットの4色全部買って、それぞれ目薬、リップクリーム、日焼け止めとか入れてみるのもいいかも。
10.エムピウ ペンケース
ボールペンだけでも最大13本が収納できる、ロールタイプのペンケース。本体に取り付けられたゴムバンドで、容量に合わせた調整が可能です。バッグからサッと取り出してローリングしている自分に酔いしれましょう。
11.万年筆 ペンケースセット
万年筆とケースがセットになったこちらのペンケースは、持っているだけで「すごいできる感」を醸し出せるでしょう。日本の風情を感じられる竹でできた素材は、使う度に竹林を思い出させてくれるはず。
12.Jamale ペンケース
重さ約20gと超軽量且つ超コンパクトを極めたペンケースです。とにかく薄くて場所もとらないから、おしゃれ要素を取り入れたい人にはおすすめ。ちょっと縦長の定期入れとして活用してみる、なんていうのはどうでしょうか。
13.ジョルジオ・フェドン ペンケース
縫い目のない、シンプルで美しいビジュアルです。マグネットでの開閉で、シンプルを極めたい人におすすめなおしゃれなペンケースです。
14.ユナイテッドビーズ ボートペンケース
倉敷帆布を使用したボート型のおしゃれなペンケース。コンパクトな見た目からは、想像できないくらいの収納力に優れています。7色全部集めて部屋中に置いてみましょう。
15.オロビアンコ ペンケース
ペンケースの人気ブランドランキングで常に上位に食い込む「オロビアンコ」のペンケースは、シンプルで上品な雰囲気が漂っています。「それどこのブランド?」「あ、これ?オロビアンコ」。
16.コルガ ペンケース
シンプルなカラーで洗練された雰囲気を醸し出しています。とにかくシンプルを極めたい人は、こちらのペンケースがいいでしょう。このペンケースを転がしながら、ゆっくり家まで帰りたい。
17.グッチ ペンケース
持ち物にこだわりたい女子必見。持っているだけでおしゃれ感度の高さが伺えます。ペンケースにするのは勿体ない!と感じたら、家の鍵とかUSBとかハンコとかバッグの中で行方不明になる率が高い小物を、このグッチでプロテクト。
18.トリコロールペンケース
縦186mm × 横57mmと、手のひらにスッポリおさまる超コンパクトサイズ。外側両サイドにあしらわれた2色のポケットには、定規や付箋を収納できます。おしゃれすぎて、空のままでもいいから持っていたい。
19.レザーペンケース
スクエアフォルムが美しい本革使用のペンケース。「何かおしゃれなペンケースないかなぁ〜」と探している恋人へのプレゼントにおすすめです。
20.ステッドラー レザーペンケース
ドイツで誕生したブランド「ステッドラー」のペンケースは、上質な空気感を醸し出しています。水彩画は描かないけど、水彩画専用のペンや筆を集めて忍ばせておきたい。
たかがペンケース、されどペンケース
お手頃価格のものから高級なものまで、幅広いおすすめペンケースをご紹介しました。これら45選の中に、あなたが気になった、買ってみたい、そう思うペンケースはありましたか?
「筆記用具が入れば入れ物なんてなんでもいいじゃん」と思いがちですが、持ち物にもこだわることで面接官に好印象を与えられる場合もあるかもしれませんよ。
それに、就職活動中だけに限らずその後企業に就職した時、クライアントとの打ち合わせ、商談、プレゼンなど様々なシーンで活用できるんです。
例え高価なもの出なくても、きちんとしたものを持っているだけで身が引き締まります。
もし購入を考えている人、買い換えようか悩んでいる人がいたら、今回ご紹介したペンケースを参考にてみてくださいね。