必見!熱や体調不良でもバイトが休めないあなた!即行やめよう!

携帯片手に悩む女性
Pocket

体調不良でもバイトを休めない!それって労働基準法違反!?

考える女性

バイトをしているとき、「熱が出たから今日は休もう」「あぁ、でも、代わりの人を探さないといけない」こんな経験をしたことありませんか?けれど、体調不良を理由に「休ませてください」と伝えたところで、「代わりを探せ」「社会人失格」「非常識」などと高圧的な発言をするバイト先は意外と多くあります。また、そうした心無い発言に怯えてしまい、無理をして出勤してしまうそこのあなた、

そんな状態では身も心もボロボロになってしまうかもしれません。そもそも、体調不良でバイトを休まざるを得ないとき、必ず代わりを探さなければいけないのでしょうか?また、出勤を強制するバイト先は、労働基準法に違反していないのでしょうか?

バイトを休む時は電話 or メール(LINE)?

携帯をいじる若い男性

出勤当日に急な発熱や腹痛などで休みの連絡を入れる際、電話とメールどちらの連絡手段が望ましいでしょうか?学生数名にアンケートを取り、電話派とメール派(LINE)それぞれの意見を聞いてみました。

電話派

「私のバイト先では、休む時は電話での連絡がルールになっています。入店した時に店長から言われました。メールでもいいかなって思う時もありますけど、一方的に済ませるのって失礼だとも思うので、最低でも出勤1時間前には電話で報告を入れるようにしています」(19歳・女性)

 

「電話で伝えた方が早くないですか?だって、メールだと相手が確認したかどうかがわからないですよね。しかも、店長が見落としていた場合、無断欠勤だと思われちゃいますよね。前のバイト先で一度そういうトラブルがあったんです。それからは、遅刻しそうな時も電話連絡にしています」(20歳・男性)

 

「私は絶対に電話します。メールを送って終了って、あまりにも失礼ですよね。急な体調不良で休むとなると、お店にもスタッフにも迷惑がかかるわけだし。。。電話でちゃんと事情を説明した方が申し訳ないという気持ちが伝わると思う」(20歳・女性)

 

「前のバイト先で、当日になって欠勤した女の子がいたんです。しかも、お店のグループラインで『すみません。昨晩から吐き気がひどいのでお休みさせてください。ご迷惑をおかけしてすみません』ってそれだけ。非常識だなって思います。ずっと携帯に張り付いてるわけじゃないから、確認が遅れることもあるじゃないですか。電話が一番確実だと思います」(21歳・女性)

 

メール派(LINE)

「やっぱり電話は気まずいです。あれこれ聞かれそうで面倒だなって思う。最低でも1時間前に連絡を入れておけば『了解!お大事にね!』って返事がくるし、問題ないんじゃないですかね」(21歳・男性)

 

「今のバイト先は、先輩も同僚もみんなLINEグループでの連絡が基本です。1ヶ月前に胃腸炎になった時も、LINEでお休みの旨を伝えました。店長も普通に『お大事にね!次回の出勤が難しそうならいつでも言ってね』って連絡をくれるので、LINEの方がお互いにやり取りが楽だと思います」(21歳・女性)

 

「電話で伝えるよりもメールの方が履歴として残るから、体調不良で休む時はメールで連絡を入れています」(20歳・女性)

 

「僕は飲食店でバイトをしているんですけど、お店が忙しいと時間帯によっては電話に出てもらえないこともあって、店長の手が空く時間を待っていると報告がどんどん遅くなります。なので、僕はLINEで『高熱が出たのでお休みさせてください』って連絡を入れるようにしています」(19歳・男性)

 

体調不良で休む時は電話連絡が基本

バイト中の男性

休む際は、必ず電話で連絡を入れましょう。出勤当日、急に「体調不良で休ませてください」とバイト先に連絡を入れるのは気が引けるもの。しかし、電話で報告を入れるのが社会人としての最低限のマナーです。

上で紹介したアンケートにもありますが、メール連絡の場合は一方的にこちらの要求を送る形となるため、相手がいつその内容に目を通すのかわかりません。店長がそのメールに気づかなかった場合、無断欠勤扱いにされてしまう可能性があります。これまで築き上げたあなたへの信用が台無しです。

また、仮に店長が不在、忙しくて出られない場合は時間帯を改めてかけ直しましょう。第3者を介してしまうと、忙しさで忘れられてしまったり、違ったニュアンスで伝わってしまう場合があります。休む時は、誰かに伝言をお願いするのではなく自分の口から伝えてくださいね。

体調不良でバイトを休む時の言い方は?

考える女性

急な発熱や吐き気に見舞われて出勤が難しい場合、どのような言い方をすればいいのでしょうか?ここでポイントとなるのは、自己管理不足であること、急な欠勤によって迷惑をかけて申し訳ないという気持ちを伝えることです。

お店:お電話ありがとうございます。○○店の○○がお伺いします。

あなた:お疲れ様です。アルバイトの○○です。お忙しいところ申し訳ありません。

お店:○○さん、お疲れ様。

あなた:お忙しいところ申し訳ありませんが、○○店長はお手すきでしょうか?

お店:うん、ちょっと待ってね。

(保留音)

店長:はい、もしもし。お電話代わりました、店長の○○です。

あなた:お疲れ様です。アルバイトの○○です。お忙しいところ申し訳ありません。

店長:大丈夫だよ。どうしたの?

あなた:本日○時〜○時でシフトが入っているのですが、急な発熱のためお休みをさせていただきたいのですが可能でしょうか?急なご連絡となり申し訳ありません。

店長:そうなんだね。こっちは全然平気だよ。それより、体調大丈夫??

あなた:39度近くまで発熱しているため、本日病院で診察してもらいます。病院が終わり次第、結果をご報告させていただいてもよろしいでしょうか?

店長:うん、大丈夫だよ。今日はゆっくり休んで、無理しないでね。確か明日もシフト入ってるよね?もし、出勤が難しそうなら前もって教えてもらえると助かるよ。

あなた:ありがとうございます。当日のご連絡でご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありません。様子を見て早めにご連絡させていただきます。

店長:わざわざ電話くれてありがとね。じゃあ、お大事にね。

あなた:ありがとうございます。失礼いたします。

 

バイト中に体調不良になった場合は?

バイト中、「急に立ちくらみがする」「お腹が痛くてトイレから出られない」など急な体調不良で早退した経験ってありませんか?迷惑をかけるとはわかっていても、具合が悪いのに無理して働いていたら余計に悪化してしまう可能性があります。

(1)しばらく様子を見る

もし、「吐き気がする」「頭がズキズキ痛む」という場合は、すぐに体調不良を申し出るのではなくしばらく様子を見ましょう。常備薬を持っているのであれば、薬を飲んで効き目が出るのを待つのが賢明です。

ギリギリの人員で回しているバイト先は多くあるので、1人欠けただけで運営に支障が出ることもあるからです。とは言え、ウイルスに感染していた場合は菌を撒き散らしてしまうこともあるので、会話もできないくらい辛い場合は責任者に伝えてください。

(2)店舗責任者に相談する

「薬を飲んだけれど全然効かない」「吐き気がひどくて立っていられない」となったら、店舗の責任者もしくはマネージャークラスの人に相談しましょう!

a.休憩室で休ませてもらう

店舗によっては、「休まれるとお店が回らなくなる」というケースはあります。もし、まだ我慢できるようであれば、休憩室でしばらく休ませてもらいましょう。特に女性の場合、辛い生理痛に悩む人が多くいます。早退するほどではないけれど、薬を飲めばなんとか大丈夫、という人は痛みが引くまで休ませてもらうというのもアリです。

b.早退する

悩む女性

「吐き気がひどくてトイレから出られない」「体の節々が痛む」という場合は、風邪やウイルス性の病気にかかっている可能性があります。高熱が出ていることが多いので、思い切って早退させてもらいましょう。飲食店や接客業の場合は、お店のメンバーやお客さんに迷惑がかかってしまうので、早退して自宅で安静にするのがベストです。

早退した後はちゃんとお詫びの連絡を入れよう

誰か1人人員が欠けただけで、休憩をまわせない、料理の提供時間が大幅に遅れるなど、営業に支障をきたしてしまうもの。迷惑をかけてしまったメンバーに対して、きちんとお詫びの連絡を入れましょう。もしくは、次回の出勤時に「先日はご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした」と直接謝ると誠意が伝わります。

休んでも体調が回復しない場合は病院へ!

自宅でしばらく安静しているのに、なかなか体調がよくならない場合、ウイルス性の胃腸炎や食中毒にかかっているということも考えられます。私が学生時代に働いていたバイト先で、なかなか体調が回復しないと思って病院に行ったら胃腸炎に感染していた、ということがありました。

自分では大丈夫、なんとかなると思っていても、病気にかかっているケースはあるものです。自分で判断せず、「おかしいな」と思ったら病院できちんと診てもラウことをオススメします。

家族が体調不良になった場合は?

自分ではなく、家族の誰かが体調不良で看病をしなければならないケースもあるはずです。「病院に連れて行けば大丈夫なんじゃないの?」と思うかもしれません。しかし、高熱が出ていると1人で歩くのもやっとだったり、意識がもうろうとして自分で予約もできない、ということだって起こりうるものです。

当日、家族の体調不良で休む、早退をする場合は、「母親が高熱を出し、病院の付き添きそいが必要なのですが、本日はお休み(早退)させていただけませんでしょうか?」と電話で連絡を入れましょう。今は、「連絡はLINEでいいよー」というバイト先は多くありますが、電話連絡の方が確実です。

体調不良でも休めないバイト先は大問題!

まずはじめに、体調不良や熱が出た場合、バイトは休んでいいことを理解しておきましょう。「どんなに体調が悪くても出勤しろ」「熱が出たぐらいで甘えるな」などとバイト先に言われたことがある人は、それを普通だと受け止めてはいけません。

そもそも、あなたが体調不良や熱で出勤したとしても、バイト先にとっては何のメリットもありません。飲食店であれば、ウイルスや菌をお客様にまき散らす原因にもなりますし、バイトのメンバーや従業員にうつす危険性もあります。

急な体調不良のときは、「自分が休んだら迷惑をかけてしまうんじゃないか」と誰もが思うもの。しかしあなたが出勤することで、バイト先にもっと迷惑をかける可能性があることを心に留めておきましょう。

体調不良のときや熱が出たときは、ためらわずに「休みをください」と言っていいのです。自分の健康と引き換えに、無理をする必要はありません。

みんな苦しんでいた!バイト先に脅された実例!

クッションを抱えて考え込む女性

人間生きていれば、予期せぬ発熱や吐き気に見舞われることだってあるでしょう。こうした体調不良による欠勤は、仕方がないことです。ところが、迷惑がかかるかもしれないと承知の上でバイト先に連絡を入れているにも関わらず、脅迫まがいな対応をされたという実例がいくつも存在します。その一部を紹介しましょう。

「出勤しなければクビだ」の高圧的態度

ある男性が発熱による体調不良で、すぐさまバイト先の店長に連絡。すると店長は「休みたければ朝一で病院に行って領収書を持って来い。それができないなら出勤しろ。どちらもできないなら、クビだ」と言い放ったと言います。結局彼は店側の高圧的な態度にうんざりしてバイトを辞めたそうです。

必ず代わりを見つけなければ休めない

風邪による発熱と吐き気に見舞われた女性が、体調不良を伝えて「休ませてください」とお店に連絡。店側は「休むなら必ず代わりを見つけて」と代役を立てることを要求してきたそうです。

代わりが見つからず困っていると、彼女の携帯に20件以上お店から着信が入っていたと言います。バイト先はここだけじゃないと判断し、バックレという方法を選びました。このように、吐き気や頭痛、高熱などの体調不良があった場合でも、バイトの申し出や体調を無視し、出勤を強制するバイト先は意外と多いのです。

また、こうした店側の態度によって、休むなら代わりを探すのが当たり前のことなのだと、間違った認識をしてしまいます。バイト先の威圧的な態度により、「行くのが怖い」「頭痛がおさまらない」「体調が悪化した」などの精神的ストレスになることだってあります。

「休むなら代わりを探して」というバイト先は意外と多い

きちんと体調を管理していても、季節の変化によって体調を崩したり、風邪をこじらせてしまうのは致し方ないこと。無理をして働いても、頭がぼーっとして判断力が鈍るなど、仕事にも支障をきたしてしまいます。

「迷惑をかけないように頑張らないと」と無理をするアルバイトの気持ちをよそに、「休むなら代わりを探して」と冷たく突き放すバイト先は意外と多いもの。そこで今回は、実際にそういった経験をしたという都内の飲食店で働く女性に取材をしてきました。現在もバイトを続けているため、匿名という形で取材に応じてくださいました。

Aさん、はじめまして。ライターの渡辺です。それでは早速ですが、体調不良でバイトを休む時って店長宛に連絡を入れるんですか?

はい。私が今働いているお店では、電話連絡が絶対です。でも、電話って嫌ですね。

どうしてですか?

絶対に休むなって言われるからです。前に風邪をこじらせてしまい、39度近くの高熱が出たことがあったんです。それで、出勤当日の朝に店長に電話して「申し訳ありませんが、39度の高熱のためお休みさせていただけますでしょうか?」って聞いたんです。そうしたら、「休むのは構わないけど、代わりに入ってくれる人探してね。そうしないとお店回らないから」って。

39度の高熱があるのに、ですか?

はい。飲食店で働いているので、スタッフはもちろんお客様に迷惑がかかります。必死に代わりを探しましたけど、代わりに入ってくれる人が見つからなくて出勤しました。

ひどい話ですね。大丈夫だったんですか?体フラフラですよね。

ただただしんどかったです。私はキッチン担当で、火を使うから蒸し暑いんですよ。発熱とキッチン内の蒸し暑さで、意識がもうろうとして倒れそうになったのを覚えています。判断力が鈍って手元が狂うし、体はだるくて思うように動けないしで最悪でした。

やむを得ない事情でも、代わりを探してからじゃないと休めないんですか?

そうです。家庭の事情で休む時もです。私はそれが当たり前だと思っていたんですけど、友達のバイト先は「無理しないでね」ってすんなり休ませてくれるみたいで。今のバイト先で働きはじめてから体調を崩しやすくなったので、再来月いっぱいで辞めて別の場所で働くので、もういいんですけどね。

そうなんですね。。。新しいバイト先も同じ飲食業ですか?

いえ。次は事務系のお仕事です。座りながらできるので、体力的に今よりだいぶ楽になるかなって思います。今のバイト先で働いて思ったんですけど、飲食店ってギリギリの人員で回してるとこが多いんですよね。高熱が出ても休めないとなると色々としんどいので、しばらくは飲食業はお休みしようかなって。

次のところでは体をいたわりながら仕事ができるといいですね。本日はお忙しい中ありがとうございました。

 

休ませてくれないのは違法?

スマホを持つ二人

労働基準法第5条ではこう記されています。

「(強制労働の禁止)第五条  使用者は、暴行、脅迫、監禁その他精神又は身体の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない」

要するに、どんな理由があったにせよ、バイト先がアルバイトに対して出勤を強制するのは法律に違反しているということです。

先ほど紹介した実例にもあったように、体調不良を訴えている人に対して「絶対に来い」という高圧的な発言。さらには、「代わりを見つけられないなら休むな」などと脅しのような態度を取るバイト先は、職場運用自体に問題があると言えます。

代わりを探さないと休めないバイト先は労働基準法違反

体調が優れない場合は無理をせず、休みましょう。次に気になるのが「代わりのバイトを探さないと」という点ですよね。実際、ぎりぎりの人数でバイトのシフトを組んでいるお店は多く、誰かひとりが欠けてしまうとお店が回らないこともあります。

しかしここで覚えておいてほしいのは、代わりのアルバイトを探す義務はお店側にあるということ。日本の労働基準法では、「アルバイトは雇用契約に基づき労務提供義務を負うが、他の従業員を手配する義務までは負担していない」ことになっているのです。

つまり、もしあなたがバイト先に「当日バイトを休みたいなら代わりの人を探せ。それができないなら休んではいけない」などと言われていたとしても、それ自体が法律違反。バイト先にあなたを責める権利はないのです。

もちろん、「代わりのバイトを探す義務はない」といっても、お店に迷惑がかかるのには変わりはありません。体調が悪いなど、バイトを休まざるをえない場合は、早めにバイト先に連絡することを心がけましょう。

熱は何度からなら休んでもOK?

ベッドの上で壁にもたれかかる女性

とある企業が「熱が何度あったらバイトを休みますか?」というアンケートを実施したところ、全体の4割近くの人が「38.0~38.4度」と回答。その次に多かったのが「37.5~38.0度」、なかには「いや、40度の高熱が出ない限り休みません」というツワモノもいました。

こうして考えてみると、いくらバイトと言えどもお給料をもらって働いている以上、少しの微熱であろうと出勤する人が多いようです。

もちろん、個々の基礎体温にもよりますが、「38.0~38.4度」がバイトを休む目安と捉えられているようです。しかし、バイト先が食べ物を取り扱う飲食店やお客様との接触が多い接客業だった場合は、発熱はそれほどなくても、風邪の菌を撒き散らしてしまう恐れがあります。

マスクの着用を促すバイト先もありますが、マスクをつけてコホンコホン咳が出ているスタッフから商品を提供されたら、お客様はどう思うでしょうか。不快な印象を与えてしまい、お店のイメージダウンに繋がるリスクは避けられません。

そうならないためにも、少しでも熱があった場合はきちんと事情を説明しましょう。そして、病院に行って診察を受けたら、「風邪なのか」「インフルエンザなのか」「いつから出勤可能なのか」その後の報告も怠らないようにすることが大切です。

バイト先から診断書の提出を求められたら?

バイト先から診断書の提出を求められた場合、必ずしも提出する必要はありません。これはあくまで、お客様や一緒に働く従業員の安全性を確保することが目的です。ただ、インフルエンザや胃腸炎といった空気感染する確率が高い病気の場合は、診断書を提出した方がいいかもしれません。

体調不良で早退する場合

こめかみを押さえる女性

出勤前はピンピンしていたけれど、急に頭痛や吐き気、腹痛などで具合が悪くなってしまうことってありますよね。女性の場合、生理痛によるひどい腹痛や貧血で立っていられなくなる人もいるのではないでしょうか?

もし、予期せぬ体調不良や生理痛で早退する場合は、なるべく早めにバイト先の責任者に報告しましょう。私が学生時代に働いていたバイト先で、「吐き気がとまらない」と言っていた同僚が実は食中毒に感染していた、ということがありました。自分では「ただ疲れているだけ」と思っていてもウイルスに感染している場合があるのです。飲食店の場合は、菌を撒き散らして集団感染になる恐れがあるほか、接客にも影響してしまいます。

「あれ?なんだか今日は調子が悪いな」と感じた場合は、事前に報告をしておくだけで店側はある程度の心構えができます。仮にあなたが早退したとしても、早めに休憩を回したり、他のアルバイトに早めにシフトインしてもらうなど、臨機応変に対応できるのです。

急な熱でもバイトを休めるように。普段から注意すべきこと

ここまで「体調不良のときや熱があるときはバイトを休んでいい」と述べてきましたが、ひとつ注意点があります。それは、急にバイトを休んでも大丈夫なように、日頃からの勤務態度には気をつけるべき、ということ

ダラダラと仕事をする、遅刻をする、あいさつをちゃんとしないなど、勤務態度が悪い人が、どんなバイト先にも1人はいたりしますよね。そんな人が、「今日は体調が悪いから休ませてほしい」と言ってきたら、バイト先のメンバーや従業員はどう思うでしょうか? おそらく、あまりいい気分になる人はいないはず。

普段から真面目な勤務態度で働いている人だからこそ、急な休みが必要なときにも、周りが「仕方ないな、みんなでカバーしよう」と思うもの。勤務態度は、そのまま自分の信用につながります。バイトを急に休むのは仕方ないことですが、そのためには常日頃から真面目に働いていることが重要になります

どうしても休めないブラックバイトを辞めるのは良い判断!

両手で丸のサインを作る笑顔の男性

ここまで、「バイトを休むのは悪いことじゃない」と書いてきましたが、そんな主張がまったく通用しない「ブラックバイト」と呼ばれるバイト先も多く存在します。アルバイトに対して過度な責任を押しつけたり、日常生活に支障が出るほど労働させられる、といったバイト先のことです。

そのようなブラックバイトでは、雇用者が「休んではいけない」と威圧的に言ってくることがあるでしょう。そのような場合、みなさんは「NO」と言う勇気を持ちましょう。そして、そんなバイト先は早めに辞めることをオススメします。

ブラックバイトでは、まったく理屈が通用しない場合も多いです。そんなお店に体も心も疲弊してしまっては、それこそ体調を壊す原因にもなりかねません。「バイト先がブラックかもしれない」と感じた場合は、勇気をもって辞めてしまうのが得策です

「体調が悪いけど、バイトを休みにくい」と思っている人は意外と多いもの。でも、あなたが無理をしてバイト先に出勤する必要は必ずしもありません。日頃からの勤務態度には気をつけて、休みたいときには「休みたいです」と言える環境をつくっておきましょう。

(編集:岡冨 りさ)