内定者必見!内定者懇親会で気をつけるべきマナーや服装って?

ビジネスマン
Pocket

今日は内定者懇親会!

乾杯

突然ですが、あなたは内定者懇親会をご存じですか?これは、内定先の企業の社員と内定者が親睦を深めるために行うイベントのこと。これから一緒に働く企業の社員や同期との交流を深められるので、どんな人が働いているのかを事前に把握しておけて安心ですよね。

社員が参加するということは、最低限のビジネスマナーが問われます。内定者懇親会には、どんな服装で行けばいいのでしょか?また、懇親会の流れや気をつけるべきマナーについてご紹介します。

内定者懇親会の目的

女子大学生

そもそも内定懇親会とは、その名の通り内定者と企業の役員や社員がお互いに親睦を深める会です。一般的には、ホテルの宴会場を貸し切っておこなわれるスタイルがほとんど。その多くが、着席ではなく立食スタイルです。

面接のように何かを厳しくチェックされるわけではありませんが、社会人として恥ずかしくないマナーや振る舞いを心がけましょう。

案内メールは24時間以内に返信しよう

イヤホンをしながらパソコンをいじる男性

内定をもらっている企業からの内定者懇親会の案内はメールで送られてきます。連絡がきたら速やかに返信しましょう。どんなに遅くなっても24時間以内には出欠の連絡を入れてください。

内定者懇親会は、これから一緒に働く人の雰囲気や同期と仲良くなれる貴重か機会です。また、家庭の事情や引越しなどやむを得ない事情がない限りは、できるだけ参加しましょう!

例文

件名:出席のご連絡
Re:○月○日内定者懇親会のご案内株式会社○○
人事部 ○○様お世話になっております。○○大学○○学部の○○です。
この度は、内定者懇親会のご案内をいただき、誠にありがとうございます。
是非とも、出席させていただきたく存じます。まずは、お礼とご回答を申し上げます。
当日を楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願い致します。—-署名—–
○○○○(名前)
○○大学○○学部○○学科4年
Tel:080-1111-1111
メール:○@gmail.jp

 

必ず参加しないとだめ?

コートをハンガーにかける女性

内定をもらったけれども内定辞退を考えている場合は、外せない用事で行けないこともありますよね。先ほど、できるだけ参加しましょうと伝えました。しかし、内定懇親会はへの参加は必須ではないので、必ず参加しなければならないというわけではありません。

必須ではありませんが、同期や先輩社員と顔を合わせておくことでコミュニケーションが円滑になったり、意気投合して距離が一気に縮まるということはよくあるもの。また、どんな人が働いているのか、雰囲気を肌で感じられるため入社後の働く姿をより具体的にイメージしやすくなりますよ。

内定者懇親会はどんな服装で行けばいい?

デート中のカップル

ホテルやパーティー会場を貸し切っておこなわれることが多い内定者懇親会。案内メールに「スーツでお越しください」と書かれている場合はスーツを着ていきましょう。しかし、ここで問題は「私服でお越しください」と書かれている場合と「服装は自由で構いません」と書かれている場合の2パターン。

「私服でお越しください」の場合

ここでいう私服とは、オフィスカジュアルのことです。男性であれば、ジャケット、ワイシャツ、コットンパンツ、革靴、トートバッグが基本スタイルです。女性の場合は、カーディガン、ブラウス、コットンパンツ(膝丈のスカート)、パンプス、トートバッグという具合に、落ち着いたトーンの着こなしがポイントです。

露出度の高い丈が短めのスカート、ダメージデニム、派手なデザインのTシャツなどは避けましょう。内定者懇親会に参加する役員や社員は、スーツを着ている可能性が高いでしょう。ひとりだけ変に目立って、目をつけられてしまうかもしれませんよ!

「服装は自由で構いません」の場合

ほとんどの企業がドレスコードを指定しますが、場合によっては決まりがないこともあります。その場合、カジュアルな服装の方がより打ち解けやすくなるため、あえて指定しないという企業の意図もあるようです。まわりの人に驚かれない程度の落ち着いたカラー、素材の洋服を選びましょう!

ドレスでもいいの?

結婚式やレセプションパーティーとは違い、内定者懇親会はフォーマルな会です。できれば肌の露出が多いドレスは避けましょう。ドレスコードについての指定がなくて、何を着て行けば良いのかわからない場合は、採用担当者に確認メールを送ってみてもいいかもしれません。

例文

件名:内定者懇親会の服装につきまして

株式会社○○
人事部 ○○様
お世話になっております。
貴社の内定をいただいております、○○大学の○○です。

先日ご案内いただきました内定者懇親会の服装について伺いたいことがあり、メールを差し上げました。
当日の服装なのですが、スーツで行くべきか、私服で行くべきかわかりかねるのですが、どちらが良いかご教示いただけますでしょうか。

お忙しいところ誠に申し訳ございません。お手数をおかけいたしますが、お答えいただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。

—-署名—–
○○○○(名前)
○○大学○○学部○○学科4年
Tel:080-1111-1111
メール:○@gmail.jp

 

内定者懇親会の内容って?

考える女性

内定者懇親会では、一体どのような催しがあるのでしょうか。まず、人事担当者から会の流れについての詳しい説明があります。具体的には、入社スケジュールや記入書類についてアナウンスされます。

・開会の挨拶

・内定承諾書の配布

・入社後の研修の内容と流れについて

・配属先が決まるまでの流れについて

 

どれも重要なことばかり。聞き逃しのないよう、メモとボールペンは持って行くと安心ですよ。

内定者の自己紹介

人事からの説明が終わると、続いては内定者の自己紹介があります。面接と同じく、ひとりに与えられる時間は限られえているので、短い時間でハキハキと大きな声で簡潔に話しましょう!ここであなたの第一印象が決まると言っても過言ではありません。スラスラ話せるように、前もって話す内容を決めておくことをオススメします。

・名前、大学名、学部

・大学時代に打ち込んできたこと

・会社のどんな部分に魅力を感じたのか

・今後の抱負について

 

グループワーク

会議

内定者の自己紹介のあとは、グループワークがあります。内定者同士がコミュニケーションをとりながら打ち解けられる機会を持ちたい、という企業のはからいですね。「都会と田舎、住むながどっち?」「無人島に3つだけ持っていけるとしたら何を持っていく?」など、仕事とはあまり関係のないテーマがほとんど。

内定者複数名がひとつのテーブルを囲みながらいろいろと意見を出し合い、楽しみながら進めていけるテーマが多いようです。会社説明会でよくあるグループディスカッションとは違って、取り組む姿勢が評価につながるわけではありません。あくまでも打ち解けることを目的にしているので、リラックスしながら楽しみましょう!

食事会

18時〜19時の時間帯におこなわれることが多い内定者懇親会。自己紹介やグループワークなどを終えると20時近くになっているので、そろそろお腹が空いてくる時間です。ブッフェ形式の立食スタイルが多いため、できるだけ同期とコミュニケーションをとり距離を縮めておきましょう!

「この人は馬が合うな」「この人は頼り甲斐がある」など同期のことを知れるチャンスです。また、今後訪れる困難も一緒に乗り越えていく仲間との親睦は深めておいた方が良いですよ!

先輩社員との交流会

飲み会

企業にもよりますが、自分と年齢が近い先輩社員との交流会がおこなわれることもあります。ネットで調べてもわからなかったこと、面接で聞きたくても聞けなかったことなど、先輩に聞いてみるチャンスです。

ただ、「お給料ってどのくらいですか?」「残業って月何時間くらいあるんですか?」などデリケートな話は控えた方がいいかもしれません。「内定者の○○さんからこんなこと聞かれたんです」など言いふらされてしまう可能性も考えられます。「入社を決めた理由」「どんな業務を担当しているのか」など、当たり障りのない内容がベストです。

内定者懇親会で気をつけるべきマナー

スーツ姿の男女

すでに内定が出ているからと言って、羽目を外しすぎてまわりの人に迷惑をかけたり、気が緩んで言葉づかいが乱暴にならないよう意識しましょう。

髪色はダークトーン

髪の毛の色は6〜7レベルくらいのダークトーンが理想です。就活が終わった開放感で明るいカラーに戻す人が多くいますが、髪色が明るいだけで「チャラチャラしている」「自己主張が強いタイプ」「マナーを守れそうにない」などといろいろとマイナスなイメージを与えてしまうかもしれません。

誰から見ても清潔感、上品、清楚、誠実だと思ってもらえるダークトーンがベストですよ。また、ピアスやブレスレットなどのアクセサリーも内定者懇親会の場にはふさわしくないので、おしゃれは封印した状態で参加しましょう。

飲みすぎない

お酒を飲みすぎないように注意しましょう。羽目を外しすぎて大失敗……という話はよく聞きます。それがネタになり会社のいじられキャラとなる場合もありますが、大体はあまり良いイメージを持たれないでしょう。緊張を和らげるため、苦手だけどポーズとして少し無理をして飲む人もいると思いますが、限度を超えて飲まないように自分でうまくコントロールしたいものです。

質疑応答を交えた会話

笑顔の女性

ただただ相手の質問に答える……というだけでは会話が成立しませんよね。相手から何か質問をされたら自分も聞き返す、ということを心がけて会話のキャッチボールを意識しましょう!自分の話ばかりしていると相手を退屈にさせてしまいます。話さなすぎも良くありませんが、ダラダラ話しすぎないようにすることも大切です。

椅子に座らない

立食の会場のあちらこちらに椅子が置かれています。けれど、椅子には座らないようにしましょう。役員が少しの間休むために使ったり、気分が悪くなってしまった人のために置かれている場合がほとんど。ずっと立ちっぱなしで足がむくんだり、腰が痛くなって座りたくなる気持ちはわかります。

ですが、「社会人としてのマナーがなっていない」「非常識な人」だと思われてしまうことがあるので、トイレに行ってストレッチをしたり、足首を回すなどして人目につかないところで体をほぐしましょう。

料理のお皿とグラスは片手で持とう

立食スタイルでは、お皿とグラスの両方を片手で持ちましょう。ちなみに、左手で持つのが基本スタイル。これは、立食の最中に挨拶をしたり、握手を交わしたりといった機会が多いからです。

両手がふさがったままだと、一回一回お皿とグラスをテーブルに置かなければならずめんどうですよね。これは、内定者懇親会だけではなく、製品のプレス発表会やイベントなどでも同じ。早い段階から慣れておくと、スマートな振る舞いが身につきますよ。

二次会は積極的に参加する

多くの場合は二次会がおこなわれます。場所を変えての二次会の会場は居酒屋になることが多いので、一次会よりもよりフランクに打ち解けられるもの。ここで先輩社員や同期と仲良くなっておけば、入社後の不安を解消できるほか心強い存在になってくれるかもしれません。強制ではありませんが、積極的に参加しておいた方があなたの印象がアップしますよ!

身だしなみやマナーに気をつけて親睦を深めよう!

これから働く企業が主催する内定者懇親会は、社員や同期との交流を深めてコミュニケーションを円滑にする、という目的があります。評価に関わるわけではないにせよ、高い人として恥ずかしくない身だしなみやマナーを意識しましょう!