
目次
履歴書は手書き?パソコン?
応募企業に履歴書を提出する際、手書きとパソコンかどちらにすれば良いのか迷うことってありませんか?
数年前までは手書きが一般的でしたが、最近ではWeb上で履歴書を無料ダウンロードできるようになりました。
しかし、「ダウンロードして作った履歴書が合否に関係したらどうしよう」と感じ、中には時間をかけて手書きで作成する人もいるのではないでしょうか?
果たして、履歴書は手書きとパソコンどちらが良いのか、採用の合否に関係しているのかどうかお話します。
履歴書の目的とは
そもそも履歴書の目的とは一体何なのか、あらためて考えてみることにしましょう。
企業側が履歴書を見て最も知りたいと思うのは、あなたの人柄です。志望動機はもちろんのこと、資格の有無、趣味、特技、自己PRなどをチェックし、あなたがどのような人物なのかを判断する上での貴重材料だと考えています。
手書きとパソコンそれぞれのメリット・デメリット
履歴書の目的についてわかったところで次は、手書きとパソコンそれぞれのメリットとデメリットについて見ていきます。
手書きのメリット・デメリット
はがきや手紙でも、手で書くことで送る相手への敬意や丁寧さを現しています。履歴書の場合も同じで、手書きの方が「気持ちがこもっている」「丁寧」と好印象を与えることができるんです。また、より丁寧な字で書けばそれがあなたのアピールポイントにもなります。
一方で手書きの字が不格好だった場合は読みづらくなる、一度間違えたら書き直しが必要、応募企業分の履歴書を書かなければならない、作成に長時間かかるというデメリットもあるのです。
パソコンのメリット・デメリット
パソコンで作成する場合、Web上でフォーマットを無料ダウンロードできるため、わざわざお金をかけて履歴書を購入する必要がありません。また文字が均一で読みやすく、他の企業に転用できる、作成時間を大幅に短縮できる、というメリットがあります。
その反面、応募先が手書きにこだわる企業の場合、「手抜き」「誠意がない」などのマイナスイメージを持たれてしまうこともあるようです。
手書き
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
パソコン
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
履歴書を手書きはもう古い!?
手書きとパソコン両方のメリット・デメリットについては理解できたと思います。果たして、履歴書は手書きとパソコンどちらが良いのでしょうか。また、履歴書の形式によって直接的な合否に影響するのか、元リクルートの森實さんにお話を伺ってきました。

本日はよろしくお願いします!
はい、よろしくお願いします!

早速ですが、履歴書が手書きかパソコンかどうかは合否に影響しますか?
合否に影響することはほとんどありません。
採用担当者がチェックしているのは、履歴書に書かれている応募者たちの志望動機や大学、資格の有無、趣味や特技などどんな人物なのか、という部分です。履歴書の形式が判断基準になるわけではありません。

実際には、履歴書は手書きとパソコンどちらの方がいいんですか?
履歴書の作成は、基本的にはパソコンでいいと思いますよ。もしパソコンで作った履歴書を提出して「何で手書きじゃないの?」と言う企業があったとしたら、考え方が相当古いですね、、、。

そうなんですか?履歴書は手書きの方がいいのだとばかり思ってました、、、
はい、数年前まではそうだったかもしれません。中には手書きを求める会社もあると思いますよ。
僕はこれまで、さまざまな会社や業界の採用に携わってきましたが、履歴書を手書きで指定してくる企業は稀で、10%くらいしかいなかったと思います。パソコンで作成した方が明らかに早いし、日付と志望動機を書き換えるだけで他の企業にも転用できます。

手書きした場合、パソコンスキルがないと思われてしまうこともあるんですか?
必ずしもそうだとは断言できませんが、Web業界、IT業界の場合はパソコンスキルがない人なのかな、と思われてしまうことがあるかもしれません。

企業の風土によって書き分けた方がいい、ということもあるんですか?
Web業界の場合は、パソコンがスタンダード。老舗の大手企業の場合は、手書きの方が好まれるケースもあります。
とはいえIT社会、インターネット社会が進む中で、エントリーシートや履歴書の提出をメール指定してくる企業がどんどん増えてきているので、基本的にはパソコンが望ましいです。Web業界の場合、手書き指定をする会社はまずないですね。

もし指定がなかった場合はどうしたらいいんですか?
先ほどもお話したように、履歴書を手書き指定してくる会社はかなり少数派。
企業側からの指定が何もなく、手書きかパソコンどちらで提出するべきか迷った場合は、直接会社に問い合わせてもいいと思いますよ。

本日は貴重なお話、ありがとうございました!
履歴書の作成はパソコンが基本だった!
学生の頃に先生が言っていた「履歴書は手書きの方が心が伝わる」、という言葉を真に受けた私は、これまで履歴書は手書きが絶対なのだと思い込んでいました。しかし実際は、パソコンでの作成が基本なんですね。
確かに応募企業分の履歴書を手書きしていたら作成時間がかかる上、間違えたら書き直さなければならないため非効率です。その点パソコンならば大幅に時間を短縮できるほか、他の企業に転用できるため非常に効率が良い。
インターネット社会が進歩している現代において、履歴書はパソコンでの作成が基本ということを覚えておきましょう。時代に合わせてシフトさせていくべきなのかもしれません。
「誠意」「丁寧さ」を表現するという面において、手書きの方が好印象を与えられるのは間違いないはずです。ですがそれは履歴書ではなく、面接で直接相手に伝えましょう。