文系理系・業界別に就職難易度についてまとめてみた

文系 理系 就職 難易度
Pocket

文系学生のための就職難易度ランキング

業界別就職難易度をみてみよう

1.外資系金融・投資銀行や戦略コンサル業界

文系の就職難易度業界別トップに君臨するのはいわゆる外資系金融や投資銀行、多くの出身者が活躍する戦略コンサル業界でしょう。外資系金融はサラリーマンの中でも突出した給料を稼ぎますし、その分憧れの存在ともいえます。投資銀行は日系問わず、外資系金融と同様に人気業界であり、外資系・日系問わずエリート集団として認識されています。戦略コンサル業界は華やかな外資金融や投資銀行といった金融業界とは異なり、自分たちの専門知識を活かして、会社の戦略立案や業務改善を行う頭脳集団です。これらの業界は高いコミュニケーション能力、積極性、ハードワーク、語学力といったハイレベルな要求が学生になされます。企業の選考突破難易度そのものもありますが、周囲の学生のレベルの高さも就職難易度を引き上げています。

2.総合商社

2位にランクインするのは日系企業の代表である総合商社業界です。ミネラルウォーターから人口衛星までと呼ばれるほどその商材の広さは就活を始めてから驚く学生も多いです。また社員への待遇の厚さから常に就職人気ランキングの上位に位置しています。年収の高さでも知られていますし、各種手当も充実しています。将来のキャリアパス上に海外勤務も見据えられており、こちらも就活生の目を引くものです。日本を代表する業態であるため、学生の応募も殺到し、入社試験も非常に厳しいことが特徴です。社風も各企業によって大きく異なり、試験対策から面接対策、OB訪問といった多くのハードルを越えていかなければ内定までたどり着きません。難易度ランキング2位は当然の結果でしょう。

3.メディア・広告業界

3位にランクインするのは、メディア・広告業界です。常に華やかなイメージはありますが、その華やかさの根底には優秀なメディア関係者や広告マンの努力があります。勉強ができるだけでもいけませんし、クライアントと特に多く接する職業であることから社交性も強く求められます。またアナウンサー業は女性の憧れの職業ですし、門戸は非常に狭いです。この門戸の狭さから就職難易度は非常に高く、優秀というだけではなかなかこの業界に身を置くことはできません。

4位以下はこのような業界となっています。

4.メーカー
5.メガバンク
6.インフラ
7.大手鉄道会社
8.不動産業
9.自動車メーカー
10.商船業界

文系学生のための就職難易度ランキング

業界別難易度に比例して就職先別偏差値ランキング上位を見てみましょう

就職偏差値ランキング75(難関中の難関)ではマッキンゼーアンドカンパニー、ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガンスタンレーといった外資系金融会社と外資系戦略コンサルタント会社がランクインしています。就職偏差値75から70は外資系金融(メリルリンチ、UBS、バークレイズ)や戦略コンサルタント(ATカーニー、ローランドベルガー)がランクインしています。
就職偏差値が70以下からですと、日系企業の代表である総合商社がランクインしてきます。三菱商事(偏差値67)や三井物産(偏差値66)や伊藤忠商事 住友商事(偏差値65)がその代表的企業です。就活生でなくとも一度はその名を耳にしたことがある財閥系商社の就職偏差値は高いです。
総合商社と比較しても遜色のないメディア・広告業界の就職先別偏差値ランキングとしては電通(偏差値66)、博報堂(偏差値65)に加え、フジテレビ(偏差値67)、NHK TBS テレ朝(偏差値66)といった会社があります。

理系学生のための就職難易度ランキング

業界別就職難易度をみてみよう

1.名だたる有名企業が名を連ねるIT業界

理系学生の業界別就職難易度でトップを走るのは、グーグルやマイクロソフトといった会社が名を連ねるIT業界です。多くのエンジニアの憧れの企業がこの業界には多いです。そのため優秀なエンジニアを多く採用していますが、その分は突破のハードルは非常に高いです。

2.食品業界

食品業界における研究職は今も昔も変わらない人気業種となっています。やりがいと企業の安定性の面から多くの学生が殺到しますし、研究職という職種の特性上その門戸は狭いです。将来のキャリアパスも専門分野で築いていくことが可能ですし、就活生からみても安定とやりがいをとることのできる業界です。そのためその人気度と相まって高い就職難易度となっています。

3. 家電・消費財業界

今日では、日系家電メーカーの身売り話も多くもありますし、あまり良い話は聞きませんが、研究職としてのキャリアと専門性の両方を高めることは家電業界でも可能なのです。そういった背景から、食品業界とともに理系学生に高い人気度を得ており、競争が激化しています。

4位以下は以下となっております。
4、 金融
5、 建設業界

就職先別偏差値ランキング

理系学生を対象とした就職偏差値ランキングトップに君臨するのはGoogle(エンジニア)、Intel、JAXAといったトップ企業です。これに続く形でIBMやMicrosoftといったIT企業が続いている形です。

続いて、業界別就職難易度2位にランクインした食品業界では、偏差値60~65帯で味の素、日清食品、明治といった食品メーカーに加え、アサヒ、キリンといったビール会社が名を連ねます。

3位の家電・消費財業界では東芝や日立、パナソニックといった企業が偏差値上位にランクインしてきます。BtoCといった企業のビジネスが直接顧客に結びついているこれらの企業は知名度も高いですし、就活生への人気も非常に高いです。最近では三菱電機や富士通といった企業も就職偏差値上位に食い込んできており、人気企業としてさらに認識されるようになっています。

難関企業への挑戦は長期インターンで有利にしよう

難関企業への就職は大変な競争率なうえ、企業も多くの学生を見てきているため、学生として要求されるレベルは非常に高いです。難関企業の選考になると学生の質も上がってきます。そうなると少しでも他の学生と差別化を図りたいところです。
業界や企業への知識を持っていることは重要ですが、さらにあなたが実務でどのようなことまでできるのか企業の採用担当官に伝えることができればさらに良いでしょう。そのため長期インターンといった実務経験を企業で積むことをおすすめします。実際に働くことで見えてくるものもありますし、経験から見えてくる視野やあらたな気づきもあるはずです。自分が働いている姿を面接官にも想像しやすいようなエピソードを披露できるでしょう。また自分の志望している業界で長期インターンが可能であればそれはさらなるアドバンテージになります。なぜなら業界についての知見も深まるうえに、実務で得た経験があるためです。もし自分の志望している業界でのインターンシップ募集があれば応募してみるとよいでしょう。