
目次
大学の恋愛が生まれるきっかけって?
出会いのチャンスが広がる大学生活。
勉強やバイト、ゼミ、サークル活動に期待が高まるなか、忘れてはならないのが恋愛。
あなたやあなたのまわりの友達は、心ときめく恋愛を楽しんでいますか?
実は、大学生の恋愛のきっかけって案外ワンパターンだったりするもの。
もっとも多いのが、サークルの先輩後輩から恋人に昇格するパターン。
もしくは、バイト先が同じだったり、ゼミが一緒という具合に、同じコミュニティの中で恋愛関係へと発展するケースが非常に多いのです。
そんなわけで今回は、大学生の恋愛のきっかけについて注目してみようと思います。
サークル、バイト、合コンなど様々な出会いの場で恋愛に結びつけた体験者の話もご紹介しましょう。
大学の恋愛のきっかけは色々
街を歩く大学生カップルたちは、いかにして恋愛関係へと発展させたのでしょうか?
大学生になれば、恋愛を楽しめると思いきや、実情はそうではありません。大学生の恋愛が始まるきっかけをいくつか紹介します。
サークルで
恋愛のきっかけとして非常に多いのが、やはりサークル活動。
サークルには様々な学年、学部、学科の学生たちが集まるため、恋愛のチャンスにめぐり会う可能性は非常に高いのです。
サークル活動に消極的な人に比べ、サークルに積極的に参加している男女の方が圧倒的に恋人ができる確率は高いのだそう。
また、定期的に飲み会や食事会が開催されることが多く、気になっている人とお近づきになれる場として最高のシチュエーションです。
また、他校の学生同士が集まるインカレも、恋が生まれる最高の場。
それではここで、サークルで出会いのチャンスを見事掴んだ学生の体験談を見てみましょう。
「友人に誘われてたまたま入ったサークルで、2つ上の先輩に声をかけられました。
最初は学校生活のこととかアルバイトのこと、友達のことも何でも相談できる友達みたいな関係が続いていたある日。
学校の近くでやっていた花火大会に誘われて、そこで告白されたんです。
先輩というより親友みたいな感覚がすごく強かったからすごく戸惑いました。
でも、彼の一途さと優しさに惹かれていたってのもあったし、その場ですぐに返事をして付き合うことなり、今も変わらず楽しい日々を過ごしています」(20歳・女性)
アルバイト先で
アルバイト先での出会いも、かなりの高確率で恋愛に繋がるようです。お互い学生同士だと会話も弾んで打ち解けやすく、距離が縮まるまでに時間はかからないはず。
シフトがかぶる時間帯が多かったり、休憩時間がかぶったりすると、駅に向かうまでの間や二人きりの空間の中で、思わず恋心が芽生える。
なんて恋愛ドラマのようなベタなきっかけもなきにしもあらず。
私が学生時代に働いていたアルバイト先でも、そうしたケースは多数ありました。
せっかくなので、紹介させていただきます。いつも物静かなアルバイトの女性といつも自信満々な社員の男性。
その2人は遅番シフトでかぶることが多々あり、クローズ作業の時や休憩中の時は営業中には見られない表情で笑うんです。
絶対にこれは何かあると、女の第六感というものが働き直接本人に聞いてみると「何でわかったのぉぉ?」と言っていました。
しかし、女性が退職するのとほぼ同時期に、気持ちのすれ違いによって別れてしまったんだそう。
狭い空間で長時間仕事をしていると、いつの間にか距離が縮んで恋愛感情が生まれるのかもしれませんね。
合コンで
年齢や大学がバラバラの男女が集まる合コンは、出会いを欲している人にはうってつけ。
お酒を飲んで気持ちよくなり、気になる相手にボディタッチをしたり、酔いつぶれた女の子を介抱したり。
何かとハプニングが生まれやすい合コンでは、お酒の力を借りながら本音で語り合える場所。
初対面はお互い嫌なイメージしかなったけど、気がついたら好きになっていた、なんていうパターンもあります。
「友達からどうしてもとお願いをされ、人数合わせに仕方なく出席しました。私の席の目の前に、同い年の他校の男子が座っていたんですけど、めちゃくちゃ印象が悪い。
私はああいう場って頑張らなきゃいけないみたいで、すごく苦手。
私の前に座ったその男は飲み会中ずーっと携帯をいじってるんです。話しかけても顔をあげるどころか目線すら合わせようとしない。
でもまあもう二度と会うことはないと思っていると帰り際、LINEを交換しようと言われて仕方なく交換。
すると翌日からめちゃくちゃ連絡がくるようになり、2人で出かける機会が増えて気づけばいつの間にか付き合っていました。
第一印象は最悪だったけど、人間いつどのタイミングで恋が始まるのかわからないものですねぇ」(22歳・女性)
同じ学部、学科で
同じ学部や学科だと、一緒に行動することや話す機会が多いので、ナチュラルに恋愛関係に発展しやすい、という特徴があります。
高校でもありませんでしたか?席が近いクラスメイトと次第に仲良くなり、恋愛対象として意識してしまうこと。同じ学部や学科というのがそれです。
例えば、「○○さん、○時からの○○の授業とってるよね?俺もなんだ。一緒に行こうよ」という移動を共にするところからスタート。
次第にそれが「今日このあと飯行こうぜ」となり、「今度一緒に新作映画を観に行こうぜ」と徐々に相手の懐に侵入していくのです。
確実に距離を縮めながら友達→恋人に昇格する、という割とベタなフロー。
実際に友達から恋人に発展するケースは非常に高く、長続きしやすいと言われています。
ちなみにこちらの体験談もご紹介しましょう。
「僕も彼女もお互い人見知りで、まわりに馴染めず移動の時も昼食を食べる時も1人で過ごしていました。
ある時、学科のグループで行く旅行に誘われてとりあえず親睦を深める為に参加したら、彼女も同じく参加していました。
2人きりになる機会があったので話してみると、とても明るくて一緒にいると自分が自然体でいられたんですよね。
それから連絡先を交換して、同じ授業がある時は一緒に移動して、昼ごはんに行ったり、休み時間もずっと一緒で、気づけば好きになっていました。
友達関係が崩れる心配はあったけど、一歩踏み込んだ関係を構築したいと思って告白しました。そして今は、僕の隣でスヤスヤと気持ち良さそうに眠っています」(22歳・男性)
友達の紹介で
「誰かいい人いない?」から始まりめでたく結ばれるパターン。信頼する友達からの紹介というのは、安心できるもの。
また、お互いに「恋愛」というミッションを掲げた状態から入るため、「彼氏(彼女)いるの?」という面倒なやり取りはパスできます。
だから、やり取りが非常にスムーズで恋愛感情を抱きやすいのです。
また、友達に紹介してもらった手前変なことはできない、という意識が働いて「アリ」「ナシ」の判断を下しやすいとも言えます。
とはいうものの、悲しいかな終わりを迎えてしまった時に気まずい雰囲気が流れる、というリスクは避けられないでしょう。
「寒い冬の季節になるとどうしても人肌が恋しくなる。だから友達にお願いして、友達の彼氏の知り合いを紹介してもらいました。
正直、顔は全く好みじゃないし、はっきり言って恋愛対象外。
紹介してもらった友達には悪いけど、きっともう二度と連絡をとることも会うこともないんだろうなぁと思っていました。だけど、とにかく優しいんですよ。
私が熱を出したって友達から聞くと、お見舞いに来てくれたり、“大丈夫?”って連絡をくれたり。
今までは顔重視で、ストライクゾーン以外は恋愛対象から外していたけど、はじめて内面で人を好きになりました。
きっと私には、彼しかいないんじゃないかってくらい運命を感じています。あの時紹介してくれた友達とは、今も仲良しです」(20歳・女性)
恋活アプリで
学校以外の場だと、スマホアプリのマッチングサービスがきっかけになるケースもあるようです。
海外では3組に1組のカップルがマッチングアプリによって出会っているのだそう。登録会員数が非常に多く、理想のスペックを登録するだけで自分に一番会った相手と出会えるというもの。
出会いを求めてはいるけど、イベントや合コンに参加するのは面倒。。。という人にこそおすすめなアプリです。
「彼女欲しいな〜でも出会いの場がないなぁと思っていた時、友達からすすめられて使い始めました。
マッチングアプリを使っている人は周りに結構いて、実際それがきっかけで彼女ができた人もいたので使ってみようと。
自分の理想のスペックを登録するだけで、本当に好みの女の子と出会えるんですね。
今はまだ付き合うという関係にまでは至っていませんけど、うまくいきそうな気がしてます」(21歳・男性)
大学のリアルな恋愛のきっかけについて本人を直撃!
大学生になれば努力しなくても勝手に恋人ができる。
そう感じている大学生が意外と多く、事実私の知り合いの大学生も「大学生ってもっと楽に恋愛できるものじゃないの?」とぼやいています。
というわけで、大学生の恋愛事情について迫りたいと思います。
知人に知られると困る、大学の友達にバレると面倒だ、と色々と諸事情があるようなので、「ぼやける程度の顔写真だけでもお願いします」と懇願し、取材にこぎつけました。
それでは聞いてみましょう。
最初はT.Kさん(大学2年生・20歳・男性)

はじめまして、渡辺です。それで早速ですが、実際どうですか?大学生活の恋愛とか出会いのきっかけとか。

大学の恋愛のきっかけについてのお話ですよね?正直、全然出会いはないですね。身も蓋もないですけど。むしろ、高校生の時の方がもっと恋愛できてたんじゃないかって思います。特にやりたいことなんてなかったけど、出会いの場を広げよと思ってサークルに入りましたが、全然です。

え、でも気になる女性とかいいなって思う女性くらいはいますよね?

もちろんいますよ。ただ、そういう女性って大体サークルの先輩狙い。だから、いくら距離を縮めようと頑張っても、全然見向きもされないですよ。自分で言うのもなんですけど、高校時代は結構モテたんですよ。

あ、そうなんですね。ちなみに、T.Kさんのお友達はどうですか?全員彼女持ちってわけではないですよね?

いや、僕のまわりの友達はまるっきり僕と同じ状況ですよ。大学に入れば、頑張らなくても勝手に彼女ができると思っていたんです。

。。。今はどうやって出会いの場を広げているんですか?

今はもう頑張るのをやめました。だって、頑張れば頑張るほど虚しくなるだけですから。ほら、言うじゃないですか。欲しいと思っている時は手に入らないって。それです。

そうですか。きっかけはあったとしても、それを恋愛に発展させるのはそんな簡単なことではないんですね。ありがとうございました。
続いてお話を伺うのはT.Sさん(大学1年生・19歳・女性)

こんにちは。よろしくお願いします。単刀直入にお伺いしますが、現在彼氏はいらっしゃいますか?

いますよ。同じサークルで知り合いました。

おや。サークルですか。お相手は同い年ですか?

いえ、彼氏は1個上の先輩です。

どういうきっかけで交際に発展したんですか?

私がサークルに入ってすぐに飲み会があったんです。面倒くさいなぁと思いながらも参加したら、向こうから話しかけてきてくれて。顔は普通なんですけど、話が面白くて一緒にいるとずっと笑っていられるんです。
はじめてなのに、前から知ってるみたいな感覚。その場で意気投合してLINEを交換しました。それから毎日連絡を取り合って、一緒に帰ったりご飯を食べに行ったりしているうちに、どちらからともなくっていう感じですね。

大学生の恋愛が生まれるきっかけって、サークルが一番確率が高いんですね。

そうですね。私の友達で彼氏がいる子は、大体がサークルがきっかけです。

高校時代と比べて「大学生の方が恋愛のチャンスの場が少ない」って感じますか?

それはあるかも。起業してる人、学生団体を立ち上げてる人、インターンをしている人とか、結構将来のキャリアについて真剣に考えてる人が多いから、恋愛モードにはならないんじゃないですかね。

じゃあ、出会いを求めるならマッチングアプリが一番効率的なのかもしれないですね。

そうですね。私の知り合いは、1年前にマッチングアプリで知り合った人と結婚するって言ってました。本気で恋愛をしたいならマッチングアプリが一番手っ取り早いかも。

恋愛のきっかけをつくるのって、案外難しいものですね。お話ありがとうございました。
大学の恋愛のきっかけ作りって意外とうまくいかないみたい
大学生の恋愛、出会いのきっかけはサークル内で生まれる可能性が非常に高いようです。
企業と学生のマッチングの重要性が叫ばれているのと同じで、恋愛もマッチングがとても大切なのかもしれないですね。
意中の人との関係を恋愛へと発展させるというのは、実はとても難しいことなのかもしれません。
あまりガツガツしていると「恋愛目的で来た感」が強調されてしまうので、控えめにでも確実に掴んだきっかけを成果へと結びつけたいものですね。