
目次
- 1 男子大学生のカバンといえば、、、?
- 2 大学生はどうやって選んだらいいの?
- 3 大学生のカバンの中身って?
- 4 男子学生にオススメなブランドはどこ?リュック編
- 4.1 1.KELTY
- 4.2 2.THE NORTH FACE
- 4.3 3.NIXON
- 4.4 4.ARC’ TERYX
- 4.5 5.Manhattan Portage
- 4.6 6.Samsonite
- 4.7 7.ENGAGEMENT
- 4.8 8.PORTER
- 4.9 9.LORINZA
- 4.10 10.TUMI
- 4.11 11.ace.GENE
- 4.12 12.LETDREAM
- 4.13 13.GREGORY
- 4.14 14.McGREGOR
- 4.15 15.AVECALDO
- 4.16 16.Pabojoe
- 4.17 17.aniary
- 4.18 18.MAKAVELIC
- 4.19 19.TAKEO KIKUCHI
- 4.20 20.Karrimor
- 5 男子大学生のトートはダサい?
- 6 おすすめのトートはこれだ!おすすめ15選
- 7 結局トートとリュックはどっちがいいの?
- 8 好きなカバンを使えばいい。欲しいカバンを買えばいい。
男子大学生のカバンといえば、、、?
あなたのカバンの中って、何が入っていますか?
授業やセミナーなどの学業のほかにも、就活、アルバイト、インターンなど何かと忙しい男子学生。PCやら教科書やら、色々と重たい物が入っているのではないでしょうか?あとはペットボトルとか。
でも、そもそもそのカバン、あなたのファッションと噛み合っていますか?
文句のつけようがないくらいおしゃれな人でも、持っているカバンが微妙だった場合、女子からの評価はだだ下がり。
おしゃれはトータルコーディネートが大切。妥協はしたくないですよね。
そこで今回は、カバンを選ぶときのポイントや人気のブランド、そしておすすめなカバン38選をご紹介します。
大学生はどうやって選んだらいいの?
あなたは、何を基準にカバンを選んでいますか?
デザイン重視、機能性重視、耐久性重視など、ライフスタイルや好みによって選ぶ基準は人それぞれです。
使いやすさだけではなく、女子ウケも狙えるカバンの選び方をご紹介します。ポイントさえしっかり押さえておけば、後悔することはないでしょう。
大容量
PCやら教科書やら、何かと荷物が増えがちな男子学生にとって、容量の大きさは結構重要です。かさばる荷物もすんなりおさまる、大容量のカバンを選びましょう。また、A4サイズの資料が折れずに入るかどうかも、大きなポイントです。
デザイン
形が歪だったり、ロゴが異様に目立つデザインのものは、主張が強くなりがち。シンプルなデザインの方が多様性が高いうえ、なんと言っても女子からのウケもいいですよ。
無難なカラー
他者との差別化をはかろうとしてオリジナリティを追求するあまり、ド派手な色使いのものを選ぶ人は案外います。でもそれ、かなりダサい。というか、イケてない。ブラック、グレーなどのシンプルなカラーが一番無難で当たり障りがありません。
防水性
突然の雨でカバンが濡れると、教科書はヨレヨレ、資料はテロテロ。PCに至っては、雨の影響で故障してしまう可能性が非常に高いです。
そうした悲惨な状況に陥らないために、雨に強い、防水性にすぐれたカバンを選びましょう。
素材
バリスティックナイロンという生地をご存知ですか?摩擦に強く撥水性にすぐれていることから、カバンをはじめ、腕時計のバンド部分やスニーカーなど幅広いアイテムに使われています。
また、ビジネスシーンでも活用できるレザーは、使い込むほどの味が出るため非常に人気の素材です。ただし、雨に弱く手入れが大変というデメリットも、、、。
通学用は耐久性重視、デートのときはレザーで。というように、あなたのライフスタイルやシーンに合わせて選ぶのもアリでしょう。
大学生のカバンの中身って?
ところで、世の男子学生たちのカバンの中には、一体何が入っているのでしょうか?非常に気になりますよね。
というわけで、株式会社キュービックで活躍する男子学生(インターン生)たちが使っているカバンと、その中身を見せてもらいました!
それではいってみましょう!
経営推進室HRチーム 中村真也さん
まず最初はこちらの学生。社長室PRチーム所属の中村真也さんです。エアリー感のあるヘアスタイルとチェックのシャツに身を包んだその雰囲気からは、ファッションへの強いこだわりが感じられます。きっと、カバンの中身も小洒落ているんだろうな、、、。
気になるカバンとその中身がこちら!
カバンが見切れてしまいましたが、洋服を選ばないシンプルな黒色のリュックを愛用しているようです。中身は(左上から時計回りに)、本2冊(単行本1冊、漫画本1冊)、ルーズリーフ、ハイビスカス、メガネ、メガネケース、おやつ(チョコレートと何か)、バッテリーコード、PC。
必要最低限のアイテムで、非常にコンパクト。PCには、自身が勤めるキュービックをはじめ、様々な企業のステッカーが貼られています。私が一番気になったものは、ルーズリーフのそばに置かれたハイビスカス。今日はレッスンの日なのでしょうか?それとも、、、?
ACTION READING(アクション リーディング)
2016年に出版された「ACTION READING(著者:赤羽雄二)」は、忙しい時間の中でいかにして本を読みその知識を身につけられるか、という本の読み方についてが綴られています。確かに、仕事が忙しくて本を読む時間がなかったり、読んでも内容が頭に入っていないことって結構あるもの。そうした考えを変えてくれる一冊です。
経営推進室HRチームの高杉涼平さん
続きまして、別部署に在籍している社長室HRチーム、高杉涼平さんのバッグの中身を拝見させていただきました。耳周りがスッキリしたショートスタイルで、ネイビーののトップスに、グレーのインナーをアクセントに取り入れています。赤いストラップが映えますね!
高杉さんのカバンは、カーキのリュック。気になる中身は(写真左上から時計回りに)ハンドタオル、モバイルバッテリー2個、みかん1個、名刺入れ、参考書1冊、単行本2冊、ノート1冊、システム手帳1冊、ペンケース、手帳、お財布、メガネ、PC。
本だけで3冊、そのほかノートや手帳をきちんと使い分けているようです。それにしても、結構重量がありますね!これだけたくさんの荷物を収納するとなれば、トートではなくリュックを選ぶ理由も納得できます。
ところで、ナチュラルに紛れ込んでいるみかんの存在が気になります。本やPCの重みで潰れないことをただただ祈るばかりです、、、。
Raffaello
大学の授業やセミナー、インターンやアルバイトの出勤日など、細かなスケジュールを管理する上で手帳の存在はかなり重要です。出勤スケジュールだけではなく、業務におけるタスク管理は社会人として身につけておくべきビジネスマナーです。
キャリアマーケットディビジョンの加藤卓さん
さて最後は、キャリアマーケットディビジョンで転職メディア『HOP!』の運営に携わる加藤卓さんのかばんの中身を覗いてみます。白いTシャツに黒い腕時計が映えますね……!シンプルなアイテムをうまく組み合わせています。なかなかのお洒落上級者とみた!
中身はとてもシンプルで、ヘアワックス、現金の入った封筒、本1冊、ノート2冊、大学の授業で使うプリント、パソコン。あまりのミニマリストぶりに目を疑いました。しかし彼はいつも、あまり多くの荷物を持たないのだそう。特に気になったのは、現金の入った封筒。……これがお財布代わりだとでもいうのでしょうか?恐る恐る確認してみると「いえ、今日は財布を忘れました。これは、会社に提出する交通費です」とのこと。彼は非常にマイペースな性格のようです。
男子学生にオススメなブランドはどこ?リュック編
実際、男子学生たちがどんなカバンを使い、その中に何が入っているのかリアルな事情をおわかりいただけたかと思います。
それではここからは、おすすめのブランド(リュック編)をご紹介しましょう。
1.KELTY
縦48cm、横33cm、マチ18cmの「KELTY」のリュックは、外側に1個内側に5個、計6個のポケットが付いており、収納力抜群です。
2.THE NORTH FACE
幅広い世代に人気のアウトドアブランド「THE NORTH FACE」。A4サイズが収納可能で、内側に8個、外側に3個、合計11個のポケットやペンホルダーが付いています。機能性を重視するならこれ。
3.NIXON
PCの収納スペースが確保されているほか、取り出しに便利なサイドジップを搭載。アウトドアやスポーツギアに使用されている丈夫な素材を使用しているため、耐久性にすぐれています。
4.ARC’ TERYX
学生はもちろん、ビジネスバックとして愛用する人が非常に多い「ARC’ TERYX」。PC専用のスリーブポケットが付いているほか、側面にクラブハンドルが付いているので、縦でも横でも柔軟に仕様を変えられます。
5.Manhattan Portage
PC専用のパッドケースや、タブレット端末を収納できるポケット付きの「Manhattan Portage」。内側に10個、外側に3個、合計13にものぼるポケットを搭載しています。PCを持ち歩く機会が多い人に、ぜひおすすめしたいリュックです。
6.Samsonite
シンプルで飽きのこないデザインで、非常にコンパクト。PC専用のパッドケースが付いているほか、クッション性のある背面パネルが背中を優しく守ってくれます。
7.ENGAGEMENT
こちらの「ENGAGEMENT」のリュックは、撥水性、耐水性にすぐれているため、大量の汗をかく夏場や、雨や雪の日でも大活躍してくれることでしょう。トップとサイドそれぞれにハンドルが付いているので、肩が疲れたら手持ちにしてもよし。
8.PORTER
縦39cm、横25cm、マチ16cmのコンパクトなサイズ感。中身の取り出しに便利なオープンポケットで、A4サイズの資料やファイルきれいに収納できる専用ポケットが付いています。背面はクッション性のあるメッシュ加工が施されており、汗をかいても蒸れずに安心です。
9.LORINZA
耐久性、撥水性の高いバリスティックナイロンを使用している「LORINZA」のリュック。15インチのPCを収納できる専用ポケットが付いています。また、ファスナーが頑丈で破損の心配がありません。
10.TUMI
高い機能性とモダンなデザインが人気の「TUMI」。PC専用の収納スペース、定期をしまえるカードポケット、内側に3個、外側に4個、計7個のマルチポケットが付いています。耐久性の高い素材を使用しており、ビジネスシーンで使う人が多いのだそう。
11.ace.GENE
突然の雨に濡れても大丈夫なよう、ファスナー部分に防水加工が施されており、水の侵入を防ぐポケットを搭載しています。また、13インチのPCと10インチのタブレット端末を収納できるポケットが付いているので、アクティブに動き回る学生におすすめです。
12.LETDREAM
大人な雰囲気漂うレザー素材のリュック。PCの収納できる専用ポケットには、直に衝撃が伝わらないようクッション素材を使用しています。また、A4、B4サイズの資料が収納できるため、ビジネスシーンでも活躍するでしょう。
13.GREGORY
幅広い年齢層に人気のアウトドアブランド「GREGORY」。ポケットの数は内側に6個、外側に2個、A4サイズの資料やテキストの収納が可能で、付属のポーチが付いています。
14.McGREGOR
ビジネスマンから高い人気を誇る「McGREGOR」のリュックは、シンプルながらスタイリッシュで洗練された雰囲気が魅力です。内側に7個、外側に5個の計12個ものポケットが付いており、軽さを重視した軽量ナイロンを使用しています。
15.AVECALDO
薄くて軽い、馬革を使用した「AVECALDO」のリュックは、指触りなめらか。内側に3個、外側に2個、計5つのポケットと、ペンホルダー2つが付いています。また、背面部分には通気性の良いメッシュ素材を使用しているため、汗をかいても蒸れる心配がありません!
16.Pabojoe
高級感溢れる「Pabojoe」のリュックには、カード入れ4個、ペン入れ2個、タブレット端末、雑誌、財布ポケットを搭載。何かと散らかりがちなカバンの中身を、きれいな状態に保てます。
17.aniary
ビジネスシーンでも使えるよう、大人のリュックをコンセプトにしている「aniary」。無駄な装飾を最小限に抑えた、シンプルで洗練されたリュックです。持っているだけでそれっぽい雰囲気になるため、女子にウケること間違いありません。
18.MAKAVELIC
スエード素材で高級感漂う「MAKAVELIC」のリュック。A4サイズの資料が入る収納部スペースは2層構造になっており、1層目には参考書、2層目にはPCと別々に収納できます。内側と外側合わせて8個のポケットが付いているほか、雨よけのカバー付き。
19.TAKEO KIKUCHI
「TAKEO KIKUCHI」のリュックは、ナイロン素材を使用したシンプルなデザイン。PC専用ポケットや家の鍵、定期などの小物が収納できるポケットが付いて、機能性抜群です。
20.Karrimor
A4サイズのファイルや参考書も楽に収納でき、尚且つ取り出しやすいサイドジッパーを採用。通学はもちろん、デートやアウトドアにも活躍するアイテムです。
男子大学生のトートはダサい?
街を歩いていると見かける、トート男子。本人はおしゃれでイケてる、と感じているかもしれないけれど、実は女性陣からは「ダサい」と思われてることって結構あります。
トートを脇に挟んだ持ち方は、海外では「おかまっぽい」「男らしさに欠ける」などと言われていたりするのです。
ここで、女性からのおもしろい口コミがあったので、ちょっとだけ紹介させてください。今まさにトートを脇に挟んでいるあなたも、これを読んだら即リュックにチェンジです。
「買い物中、街ですれ違った男性の顔が超ドストライク。だったのに、振り返ってよーく見たら、トートバッグの持ち手を肘の内側に引っ掛けて持っていて、おまけに手首の角度が、、、。あれを見た瞬間ドン引きしました」(22歳・女性)
「何だろう、トートを持ってる人って気取ってる感じがするし、チャく見える」(24歳・女性)
「こういう言い方はあまりよくないかもしれないけど、トートを持ってる男子を見ると“男のくせに”って思っちゃう。自分の彼氏がトートだったら、リュックをプレゼントするかな」(23歳・女性)
このように、女子からの評価はかなり低い様子。ちなみに海外においては、トートバッグは手に持つもしくは手に持って肩に乗せる、と言うスタイルが男性の嗜みだと言われているようです。
おかまっぽいと言われる所以は、そこにあるのかもしれませんね。トートを全否定しているのではなく、やはりトータルバランスを考えたこなれ感が一番大事なのではないでしょうか。
おすすめのトートはこれだ!おすすめ15選
女子からのウケは悪いようですが、トートを愛する男子たちのためにおすすめ15選を一挙にご紹介します。
1.PORTER
ハンドルがやや長めのデザインです。底が深い構造になっているため、PCやA4サイズのテキストもすんなり収納できます。
2.LETDREAM
撥水性にすぐれたナイロン素材を使用しています。小物入れポケット2個、ペンホルダー1個、オープンポケット1個、ファスナーポケット1個が付いているので、カバンの中でものがぐちゃぐちゃになる心配がありません。
3.Rename mark
縦36cm、横54cm、マチ17cmと大容量の「Rename mark」のトート。PCやタブレット端末、A4サイズの資料の収納が可能で、取り出しも大変便利です。
4.ButlerVernerSails
持ち手のハンドル部分に革を使用しているため、カジュアルだけどどこかスタイリッシュな雰囲気が漂うデザインです。内側には、小物を収納できるポケットが付いているほか、持ち手の長さを調整できる柔軟な作り!
5.Bianchi
撥水性にすぐれた素材を使用しているため、雨や雪でもびしょびしょに濡れる心配がありません。また、リュックとしても使える2WAYタイプだから、女子からの評価が危うくなりそうなときも安心ですね。
6.master-piece
カジュアルなデザインのキャンバストートです。スナップボタン開閉で、外部ポケット2個、内部ポケット2個、ペンホルダー1個が付いていて、機能性にすぐれています。
7.SLOW
持ち手のハンドル部分は、7段階まで長さの調節が可能。参考書やタブレット端末の取り出しもスムーズです。トート主義なのであれば、ぜひ持っておきたいですね。
8.THE NORTH FACE
荷物の出し入れがスムーズにできる、自立型のトートです。通学用はもちろん、1泊2日の旅行にも便利なサイズ感と容量で、アウトドアブランドならではの機能性も兼ね備えています。
9.ARTS&CRAFTS
表地にコットン、持ち手のハンドル部分や底部分には革を使用しています。シンプルなデザインだから、着る服を選びません。
10.KELTY
突然の雨にも強いナイロン素材を使用している「KELTY」のトートバッグ。教科書や参考書、A4サイズの資料もきれいに収納できます。
11.orobianco
ビジネスマンの間でも愛用者が多い「orobianco」 。ファスナーポケット1個、オープンポケット4個を搭載しており、見た目はもちろん機能性にもすぐれています。社会人デビュー後も活躍することでしょう。
12.Paul Smith
幅広い世代から絶大な人気を誇る「Paul Smith」。内側に4個、外側に2個の合計6個のポケットが付いています。持ち方さえ間違わなければ、女子ウケはそんなに悪くないはず、、、。
13.PRINGLE
とてもカジュアルな印象の「PRINGLE」のトートバッグ。真ん中にあしらわれたブランドロゴが独特な存在感を放っています。底鋲が付いているため、地面に直に置いた場合でも汚れる心配がありません。
14.ARC’ TERYX
「ARC’ TERYX」のトートは、耐久性、防水性の高いナイロン素材を採用しています。ハンドル部分が長いため、持ち手が肩からずり落ちる煩わしさがないでしょう。
15.GREGORY
総重量100gと超軽量の「GREGORY」のトートは、縦19.5cm、横14.5cm、マチ3.5cm。内側にポケットが2個付いています。ビジネスシーンでも使えそうな、洗練されたデザインです。
結局トートとリュックはどっちがいいの?
女子からの評価はひとまず横に置いておいて、トートとリュックどちらを選ぶのかは本人次第。できる雰囲気を醸し出したいのであればトート、カジュアルな見た目にこだわるのであればリュックと、好みに合わせて選んでください。
それではここで、トートとリュックそれぞれのメリット、デメリットを見てみましょう。
トートのメリット、デメリット
トートのメリットは、何と言ってもおしゃれに見えること。
また、持ち手をかけた状態で荷物の取り出しができるほか、手に持ったり肩にかけたりと柔軟に対応できます。
その一方でデメリットも。たとえば、PC、教科書、本など荷物が増えて重くなると、片方の肩に負担がかかってしまうのです。
さらに、持ち手がこれらの重みに耐えられず、ちぎれてしまうというパターンも、、、。私は以前、持ち手を酷使しすぎて通学中にちぎれてしまったことがあります。それも本体は水溜りに落下。これ、本当です。
リュックのメリット、デメリット
荷物がどれだけ多くてなっても、両手が自由になるため非常に動きやすい。PC専用の収納スペースや収納ポケットが多いほか、機能性や耐久性にすぐれているというメリットもあります。
さらに、デザインが豊富でライフスタイルやファッションに合わせて選びやすいと言う点も。
これだけ魅力溢れるリュックにもデメリットはあります。それは、財布、カード、家の鍵など荷物を取り出す度に一回一回肩から下ろさないとならないため、荷物の取り出しが面倒なこと。
また、カジュアルな印象が強いのでビジネスシーンには不向きなものが多く、使う場面が限られてしまいます。
男子大学生へのプレゼントにおすすめなカバン
彼女から、どんなプレゼントをもらったら嬉しいですか?反対に、彼女であるあなたはどんなトートを彼氏にプレゼントしたいですか?ハイブランドほど値は張らず、でも高級感のあるデザインのトートを3つご紹介します。
1.BEAMS
シックで大人な雰囲気漂う「BEAMS」のトートです。カジュアルでもきれいめでも、どんなファッションとも相性がいいので、プレゼントにうってつけ!
2.UNITED ARROWS green label relaxing
UNITED ARROWS green label relaxing|Amazon
A4サイズの資料、教科書や雑誌もすっぽりおさまる、収納性の高い「UNITED ARROWS green label relaxing」のトート。社会人デビューのお祝いにプレゼントしてもらえたら、嬉しいですね。
3.Otias
内側に3個、外側に4個、合計7個のポケットが付いており、リュック並みの機能性と収納力を誇ります。デートはもちろん、通学にも使えてめちゃくちゃ便利です。
好きなカバンを使えばいい。欲しいカバンを買えばいい。
カバンの選び方について色々とお話をしてきましたが、なんだかんだ言って好みはそう簡単に変えられるものではありません。
パッと見で惹かれて「いいなぁ」って感じたカバンを使えばいいのです。とは言っても、モノトーンのファッションにタイダイ柄のリュックとか、足元は革靴なのにコテコテなデザインのトートとか。
そうした場合ははちぐはぐな印象になる可能性があるため、服のテイストに合っているのかどうか全体像を意識してみるといいかもしれないですね。
どのカバンにしようかと頭を悩ませている方は、この記事を参考に選べばまず後悔はないでしょう!